Mさんから湯沢滝沢公園の「御神水」が送られてきた。先日、近郊の清水「湧水」を探し歩いたが昨年の台風の影響で足場がくずれたりで行けなかったようです。町内にも数か所、清水が湧いていましたね。「白滝酒造」の前、学校の行き帰りに飲んだりしていました。「てんのりさま」井熊くんちの前にも、「ハバシタ」の宣幸くんちの裏のも在ったような。今はどんな風になっていますか?
私の住んでいる谷保地域は多摩川が作った崖線に沿って、湧水群が数か所あります。子供が小さいときは、夏になるとよく遊びに連れて行きました。先日「羽黒トンボ」の観察で出かけるとやっぱり子供が水遊びしていました。湧水が里山の風景を作り出しています。
「御神水」のむこうには 不動の滝 Mさんからの写真、コントラストを修正しました。
ママシタ湧水で遊ぶ子供
湧水に姿写す羽黒トンボ、水生植物の「タマミクリ」もあります。
谷保天神、常盤の泉から流れには、サワガニの姿も見られます。