4月の統一選挙で忙しいんでしょうネ、私もよ! こちらは桜満開。我が家のソメイヨシノも満開になりました。
谷保山南養寺の桜
湯沢にも春の訪れ、今年にの雪は多く又重く大変でした
今日は春らしく気温も上がり、雪解けが進みます
大源太湖の雪も溶け始め、待ちに待った春が目の前に
しかし山々には残雪が多く春がいつ来るのやらと思う
雪解けが進む大源太湖
春の訪れ、根分け
天ぷらにすると美味しい、ふきのとう
谷後町内でみつけました
越後湯沢温泉第六十三回雪まつり
シーズンも終わりに近く、布場スキー場での雪まつり
内容はだいぶ変わりましたが、たいまつ滑降だけは心に残る
想いでの一つです。間もなく春が訪れます。
ゲレンデに無数の灯り
灯りをたどりスキー神社へ
今宵選ばれたミス駒子
たいまつ滑降
冬花火、春の訪れを待つ雪国の風景
湯沢から金沢方面に多くの人達を運び四季を通じて走った「はくたか」も
間もなく卒業、多くのフアンにさよならを告げる日が3月14日です。
この日はm妻の誕生日でした、そんな想いから記念に撮ってみました。
ご苦労さん、はくたか。
一足お先に春です。一雨ごとに春が近づく、土曜、日曜と谷保天満宮で、梅祭り。谷保駅の構内で早咲きの寒桜が満開です。北国の春はまだまだですね。
春の妖精のようにクロッカス、福寿草が咲きだしました。