二日前、府中用水で10羽のコガモを連れたカルガモに会いました。用水の水も増え田に引き込まれ代掻きが始まるようです。母が入居している施設の前で、母には会えませんが…。もう三ヶ月会っていない、安全に会える日が早く来てほしいです。
梅雨入りまじか… ビョウヤナギ
コガモの数を数えるのが大変!
山桜桃梅(ゆすらうめ)
この実はザイフリボク (ジューンベリー)
二日前、府中用水で10羽のコガモを連れたカルガモに会いました。用水の水も増え田に引き込まれ代掻きが始まるようです。母が入居している施設の前で、母には会えませんが…。もう三ヶ月会っていない、安全に会える日が早く来てほしいです。
梅雨入りまじか… ビョウヤナギ
コガモの数を数えるのが大変!
山桜桃梅(ゆすらうめ)
この実はザイフリボク (ジューンベリー)
暫く!どうしてますか?
ぐずついた日が続きましたが、青空が見えてきたので花の写真を撮りに出かけました。1週間くらいの間にエゴの花、ヤマボウシは散り梅雨の花が咲き初めています。
エゴの花 ピンクもあります
野蒜も坊主になりました
農家の庭の花 除虫菊とムシトリスミレ
家の前 桃に袋がかけられました
スマホで撮ったので色が悪いが茱萸と桑の実
茱萸や、ドドメを見ると梅雨入りまじか!ですね
季節が進むの早い!この数日は真夏のような暑さです。ヤマボウシ、エコの花、マユミ卯の花が咲き出しました。五月は母の誕生月103歳になります。今近くの高齢者介護施設に入っているが、もう2か月、面会できず、「新コロナ」で誕生日祝いに行くことができません。もう少しですかね。我慢……。散歩の度にスマホで写しています。
卯の花 ちょっと早いかな
今年は豊作なのに業者も自粛で来てくれない
5月初め昭和記念公園はポピーが広場を埋め尽くすが今年は見れない これはハナビシ草近くの公園で
山梨、埼玉、神奈川県近いけれど出かけるわけもいかず、電話で安否確認?しあっています。
湯沢町も自粛の為、ホテル、飲食、ロープウェイ等休館で
ひっそりとした湯沢町です。しかしマンションが多くあり
古い言葉で「疎開」されている方もいます。残念です。
湯沢最後の桜を見ながら頑張りましょう。
岩原にて紅山桜と仙の倉、万太郎。
岩原から紅山と仙ノ倉
紅山と大源太山
岩原の河川とソメイヨシノ
ソメイヨシノ最後に咲く土樽駅付近
中央公園のソメイヨシノと雪山
中央公園の枝垂桜
太鼓橋と枝垂桜
津南町の中子の桜。コロナ関係で集落には入ることができません。
十日町と津南の境界位です。黄色い桜が満開です。
黄色の桜で黄桜(おうか)です。今年の桜シリーズはこれにて終了です。
一日も早い終息を願っています。