小説工房/山田企画事務所www.yamada-kikaku.com/

小説●ビジネスマンガ制作 山田企画事務所yamada-kikaku.com

源義経黄金伝説■第56回奥州の平泉王国第4代国王、藤原泰衡は 一瞬後、その命が吹き引き飛んで。 郎党の裏切りであっ た。 奥州黄金郷は、ここに滅んだ。 1189年(文治5年)9月3日である。

2022年02月24日 | 源義経黄金伝説(2022年版)
YG源義経黄金伝説■一二世紀日本の三都市(京都、鎌倉、平泉)の物語。平家が滅亡し鎌倉幕府成立、奈良東大寺大仏再建の黄金を求め西行が東北平泉へ。源義経は平泉にて鎌倉を攻めようと
この小説のURL : https://ncode.syosetu.com/n1703dc/55/
 
源義経黄金伝説■第56回奥州の平泉王国第4代国王、藤原泰衡は 一瞬後、その命が吹き引き飛んで。 郎党の裏切りであっ た。 奥州黄金郷は、ここに滅んだ。 1189年(文治5年)9月3日である。
 

武家としての源氏、平家の関東制覇と奥州攻略の歴史は長い。奥州の金鉱石を狙い血みどろの争いが続いた。

東国では、名高い平将門まさかどの乱の後、1028年(長元1年)平の忠常ただつねが反乱を起こした。千葉氏の祖である。

 

追討使は源頼信。多田の満仲の子供である。多田(現兵庫県川西市)の源満仲は、源氏、武家の始まりとされ、多田銀山の銀を持って貴族に取り入り、京都王朝での立場をきづく。

 

本文編集

源義経黄金伝説■第56回

 

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

●http://www.yamada-kikaku.com/

yamadakikaku2009-youtube

 

■ 1189年文治5年7月 鎌倉

「さあて、源氏の古式にならい、旗をあげる時じゃ、広元、準備おこたりない

か」源頼朝が言った。

大江広元は大江国房の孫である、大江国房が参謀として計画、奥州平泉に攻めいるは鉱山貴族である、源氏が100年程前から「前九年の役」からの野望であった。

「源氏の血を奥州に広めねばならん」

 

「大殿(頼朝)様、日本のすべての国に動員をかけませ。頼朝様の見方かどう

か判断できましょうぞ」

「ということは、源平の争いのおり、我が源氏の軍に刃向かいものどもにも、

動員をかけるわけか」

 

「さようでございます。今天下は大殿さまに傾きつつあります。誰が見方か、

敵か、この動員に参加するかどうかで見事にわかりましょうぞ。これにより、

大殿様の天下草創が周知徹底できましょうぞ。すなわち、源氏が武家の王であ

ることが見事証明できましょう」

「わかった。みなまでいうな。大江広元、その力をもって平泉を征服しょうぞ」

 

武家としての源氏、平家の関東制覇と奥州攻略の歴史は長い。奥州の金鉱石を狙い血みどろの争いが続いた。

東国では、名高い平将門まさかどの乱の後、1028年(長元1年)平の忠常ただつねが反乱を起こした。千葉氏の祖である。

 

追討使は源頼信。多田の満仲の子供である。多田(現兵庫県川西市)の源満仲は、源氏、武家の始まりとされ、多田銀山の銀を持って貴族に取り入り、京都王朝での立場をきづく。

 

源頼義よりよしは奥州に攻め入り、前九年の役(1051年から1063年)、後三年の役 (1083年-1087年)を通じて関東平家を郎党とする事に成功した。

 

源頼義よりよしは、板東の精兵を、奥州の乱の鎮圧に動員した。その契機は平直方なおかたの娘婿となったからである。

平忠常ただつねの乱のお り、平直方なおかたは追討使となり、源頼義よりよしの騎射の見事さ に感心し、娘を嫁がした。

 

平直方なおかたは鎌倉に別荘を持っており、源頼義は義理父からこの屋敷を譲り受ける。

鎌倉は関東平氏のの勢力範囲であったが、源氏は関東地方に人の支配権を得た。源頼義の子供であり平直方なおかたの外孫である義家よしいえは、前9年の役、後3年の役でその武名を天下にとどろかせた。

 

源義家よりの4代目が、源頼朝、源義経の兄弟である。

 

後三年の役は1087年に 終わる。

 

その100年後、頼朝の私戦、奥州大乱は、1189年7月に鎌倉の出発を持って始まる。

 

源頼朝は、新しい日本歴史を作ろうとしていた。

 

日本の統一である。

 

■6  1189年(文治5年)9月 平泉王国   

 

 

奥州王である藤原泰衡は悲しくなった。

なぜ私が攻められるのだ。

 

(約束を守ったではないか。ちゃんと頼朝が言うとおり、義経を殺し、その首

を差し出したでしないか。義経を差し出せば、奥州は安堵するという約束をし

たではないか。くそっ、西の人間など、やはり信頼できぬ。この戦どうしたも

のか。助かる手段はないものか。そうだ、ともかくも頼朝に平謝りに謝ろ

う。そうしなければ、親父殿、祖父殿に申し訳が立たぬ。この身、どうしても

奥州仏教王国守らぬばのう。

 そうだ、まだ西行がおる。あやつを捕まえ、頼朝に申し開きもうそう。そう

だ、それがよい。

奥州の平泉王国第4代国王、藤原泰衡は思った。

 

一瞬後、その命が吹き引き飛んでいた。

郎党、河田次郎の裏切りであっ た。

 

奥州黄金郷は、ここに滅んだ。

 

1189年(文治5年)9月3日の事である。

 

(続く)●山田企画事務所

●http://www.yamada-kikaku.com/

yamadakikaku2009-youtube



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。