昨日は二か月ごとの通院日でした。検査、検査で忙しい病院日でした。最初に血液検査で、次に腹部エコー検査、そして肺のレントゲンで
終われば栄養指導まで受け最後に診察でした。結果はそれ程大きな問題はないという事でした。
今まで高血圧という事で降圧剤を処方されていましたが、最近はかなり下がり上が107とか110とか下は70とか75などの数字まで下がって来たので
「降圧剤を一つ減らしていただけませんか?」と聞きましたら、「いや、今下がっても もう少しこのままでいきましょう」というお返事でした。
私としては、降圧剤はあまり飲みたくないお薬なんです。降圧剤は認知症になるのではないかという恐れを抱いている私としては
飲まずに済むならと願うわけです。私の母も降圧剤を飲んでいましたが大丈夫だったようですが・・関係ないのでしょうか。
ちなみに主治医の医師はこの3月で移動されるようです。「次の診察からは違う医師に変わります。」と言われ「わかりました。」と淡々と答えた私でしたが
もっと寂しい顔とか「残念です・・」と言った方が良かったかなと、あまりにさっぱりし過ぎて先生に申し訳なかったかなと反省です。
この主治医は多分研修医かなと思う若い医師です。顔はイケメンです。(私には関係ないですけれど。笑)
説明も丁寧で、お薬も比較的私に合うお薬を選んでいただいているなと思います。降圧剤は今まで合うお薬が無くて(副作用で)飲んでいなかったのです。
最初にこの病院に来た当初は170や180くらいの高血圧でした。私の両親も高血圧でしたので遺伝でしょうか。
一応この医師は終わったようですが、毎回言われる言葉に???の言葉がありました。検査はそこまでの問題がないとのことで
「何歳まで生きたいですか?」といつも聞かれるのが何故?と思ってしまいます。
前回は「長生きすると介護や認知症などで娘たちに迷惑をかけるかも知れないからほどほどに。」と答えました、
今回は(また聞くの、何歳まで生きたいって)と思い、「80歳はとりあえずクリアしたいです。」と答えました。
あとこの医師は「今○○歳ですね。」といつも年齢を確認です。年齢はあまり意識したくないのに、「そこ聞くか」と毎回思います。
年齢に比べて見た目が若いってこと。いやいやそうじゃないでしょう。まあ、どうでもいいですが。この年齢確認は触れない方がありがたいですけれどね。
でも診察で名前呼ぶときはドアを開けて「○○さんどうぞ。」と丁寧な医師でした。次の病院でも頑張っていただきたい若い医師でした。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。