季節を巡り廻りて

遠距離恋愛が昔と現代のネット時代では大きく変わった

このブログは先月4月の末に新たに立ち上げたブログです。

 

皆さまの温かい いいね!のリアクションボタンをたくさん頂戴し嬉しく思っています。

 

誠にありがとうございます 

 

 

また新たな気持ちでブログを始めたいと思っています

 

改めてよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

現代はネット時代になり、またコロナ禍の影響で人と人とのふれあい方がリアルからネットのお付き合いの傾向になって来ました。

 

こういう状況下での若い人の遠距離恋愛の質が変わって来たのではないかと感じます。

 

 

私達の若い頃では遠距離恋愛は二手に分かれていたと思います。

 

会う回数が減る事による気持ちが薄らいで行く 自然淘汰 という終わり方のカップルもいましたし

 

一方では会う回数が減ることでより必要性を感じる人たちは 結婚という形になっていたように思います。

 

 

私の友人などは遠距離になった相手の所に転がり込んでそのまま同棲から結婚した人もいます。

 

 

 

 

 

 

恋愛の場合は遠くの人より近くの人により親しみを持つ傾向が心理的にあるみたいですので

 

遠くに離れれば気持ちも遠くなることが多くなるようなんです。

 

遠くの相手より近くの異性の方に惹かれやすくなる傾向があるのでしょうか。

 

 

こういう人間心理の中で現代のネット時代の遠距離恋愛は意外な展開があると思われます。

 

スマホやパソコンでは遠くにいようと近くにいようと常に交流は簡単に出来ます。

 

ネット上の付き合いは俗に言うバーチャルの世界でのお付き合いになります。

 

何がバーチャルかと言えば、リアルで会話するよりバーチャルでの会話はよりその人の心が現れやすいと私は感じています。

 

 

リアルの付き合いは本音と建て前をある程度使い分けて交流が出来ますが、

 

バーチャルはどちらかと言えばよりその人の心の部分が出やすいと感じますし

 

また相手に対してより親近感というより近さを感じれるのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

一昔前と現代の遠距離恋愛の形も変わったのではないでしょうか。

 

夫婦が単身赴任で離れる場合でも昔より、スマホで連絡は取れますので離れた感はないかも知れませんね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事