ダーウィン来た❣知床のキタキツネ物語海辺で暮らす大家族の物語を密着しました。今回はカメラマンの石井さんのスクープ映像で見たこともない大家族のキタキツネに密着しました。本当に、可愛い子供達ですね~ですが、この中で生き残るのは、厳しい現実も!豊かな自然に魅せられた石井さんの映像スクープ。知床に住むキタキツネは番屋の床下が住み家になっいる!今回取材したキツネは10匹の大家族だ子供達の食欲は大旺盛独特の海辺暮らしをしている。身近にいる人との共生もしている!エサを頂いている姿が見られる。そして、塩引いて浅瀬になったところにも出かけてエサを捜す!子供の餌のため親は頑張っている姿見られる!親は大変だな~そして、川にもサケを求めて秘伝の技で狩りをしている!凄いですね~ある時期になると子供に厳しい態度をとるようになる巣立ちだ
大人になるために通過しなければなりません。一人前のキツネになるための試練ですね。頑張ったものだけが厳しい自然の中で生きられるのです!足を怪我したキツネも自分の力で生きなければなりません。厳しい自然界の掟がありますね!美しい自然がある知床ですが、厳しい顔あります。秋の深まりと共に姿が消えたキタキツネ来年の春には元気な姿を見せて欲しいと願わずにはいられません
お早うございます。今の所、ここ福島は穏やかな朝を迎えております。梓みちよさん、亡くなりましたね
76歳今の時代まだまだ活躍できたのに、凄く残念です
こんにちは、赤ちゃん
こんにちは赤ちゃん、私がママよ
で知られあの笑顔とても素敵でした。こんにちは赤ちゃんが、あまりにも大ヒットしたので、そのあと悩んだ事もありましたが、見事に復活
うらみっこなしでわかれましょうね~
二人でお酒を、あぐらをかいて歌うので、またヒットしました。同世代のオジンは、とても悲しいです。歌謡曲篇で取り上げたい一人です。ご冥福をお祈り申し上げます。さてオジンが、マスクを求めて放浪の旅をしてましたがやめました。マスクを買い占めて高く転売する、とんでもない輩が出てきたからです
こんなことは、許すことが出来ません
ほかの国の人の、モラルがないとか民意が低いとか言えるのでしょうか
昨日恵方巻の話を書きましたが、ただ儲かればいいとゆう風潮がこの日本に、蔓延しているのでしょうか。少し悲しくなっきました。あと二三週間もすればどこにでも、いくらでも手に入ると思います。
オジンは、静かに家に籠る事にしました。皆さんも、焦らず・騒がず・侮らずの精神で行ければと思います。早くこの騒動が終息する事を願っいます
いつものように、白鳥やカモに餌をやりにいきたいと思います
思い出を再投稿してみました!つきひの経つのが早すぎる感じです。寂しさもあっという間に過ぎてゆきます。
おはようございます。晴れて風もなく穏やかな日曜日の朝を迎えています。今日は、地区の公園と歩道の木の剪定を行いました。集合時間を間違えてだあれもいないので、間違えたのかな~そうしたら時間を一時間間違えていました❕オジンの事だからこうゆうことが多いんだよな😢再度行きました。今回は全員集合なので75世帯が集まり公園と歩道の清掃活動です。天気が良くてスムーズに行きました。一時間ぐらいで終わりました。今帰って来てこれから朝食です。食べたら又病院に行く予定です天気が良いのに行くところは病院か~トホホですね!オジンの生活も暗いです。天気は秋晴れですがオジンの心の仲はジメジメした秋の長雨のような気がします。とりあえず行くことにするか~前に撮った朝の写真です。希望の明日が来るといいな~