風を感じて~山風日記

ご訪問ありがとうございます。山や他、残しておきたいことを気ままにUP 。

4.21.檜洞丸へ(丹沢)

2019年06月03日 19時53分32秒 | 登山 - 丹沢
 
 
4月21日(日)丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)に登ってきました。標高は1,601mです。
前日に、西丹沢ビジターセンター(旧西丹沢自然教室)の駐車場で車中泊しています。(当日の朝に行くと満車になっていることが多い)
標高540mの西丹沢ビジターセンターからツツジ新道を登って山頂へ。
 
 
東国三葉躑躅や三葉躑躅、白八汐にはまだ早すぎですが、二人とも何処かの山に行きたくて行きたくて・・・・・・・
どこか登ろうよ、そうだね・・・まだ早いよね、まだ咲いていないけど行こうかって感じで登った檜洞丸です。
 (今年も5月中旬から6月上旬頃に行こうと思っていましたが、無理そうなので4月21日の檜洞丸を記事にしました)




 


タチツボスミレでしょうか

 



  


       途中、富士山が見えます       
 

 
 
山頂付近からの富士山

 


山頂で昼食後、富士山は全く見えなくなっていました。気になっていた雷の音が大きくなってきたので、
そそくさと来た道を下りていきましたが、雨は降らずに下山途中でまた晴れました。
 
 
そう言えば  今年2月に同じ丹沢の鍋割山に登った時も、雷の音が終始ゴロゴロと鳴っていました。


 
ミツバツツジが咲き始めていて嬉しくなりました







 

綺麗な色です

 


 これは雄蕊が10個あるようなので東国ミツバツツジ??(ミツバツツジは5個)



馬酔木


可愛らしい
 
   


山桜と三叉の花の後
 



優しい若い緑

 

 
西丹沢ビジターセンター付近に山吹



 


花は登下山 混ぜていて多少前後しています

ありがとうございます


↓ 昨年の5月20日に登った檜洞丸の東国三葉躑躅と白八汐です。よかったら … ♪




鍋割山へ(東丹沢)

2019年02月21日 22時45分20秒 | 登山 - 丹沢

2月10日に東丹沢(表丹沢)の鍋割山へ

約2ヶ月半ぶりの今年初の山登りです







マイカーを大倉ではなく 表丹沢県民の森の駐車場に止めて登山開始です(トイレ有り)
この駐車場からですと 約1時間30分の緩やかな西山林道歩きがカットできます


右奥の大倉からの登山道と途中から合流します                   まだ勾配の緩い林道歩きが続きます 
 




二俣。 山頂にある鍋割山荘で使用する水の入ったペットボトルが置かれています
 
鍋割山頂付近は水場がない為 ボランティアでの水運びが行われます

2ℓ~4、8、10ℓ ?担ぎ上げる登山者もいらっしゃるようです Σ(゚д゚;!
が 必ず運ばなければならないというわけではなく 自分の体力や体調に合わせて皆それぞれです

この二俣から傾斜がきつくなりますが 私は2ℓ1本をザックに入れてフャイト!^^

 
 




やがて左に富士山が見えてきます





もうすぐ山頂
 


霧氷が見られました






着きました!

鍋割山 標高 1,272.5m                   相模湾   写真左に伊豆大島が見えます
 


約2年ぶりの鍋割山ですが この冬はやっぱり雪が少ないですね  軽アイゼンも使う必要が無かった 
山頂に積もった雪が解けてビチャビチャ泥んこ状態という程でもなく 乾いた枯草が結構見えていました 



南アルプス・赤石岳 荒川岳 悪沢岳でしょうか?




もうちょっとズームして撮ればよかったのですが

同じく南アルプス・塩見岳 … 遠すぎ                         北岳
 






西丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)






富士山






この後 富士山は雲に隠れてしまいました



担いできた水を鍋割山荘へ  2ℓ入りのペットボトルですが実際には その8割ぐらいの量でした
 



鍋割山と言えば鍋割山荘の鍋焼うどん !!

以前までは千円が いつからか1,200円になっていましたが やや濃いめの熱々で美味しくいただきました  特に寒い時期の鍋割山はやっぱりこれですネ
 




塔ノ岳に縦走はせずに下山して日帰り温泉に寄って帰りました
 




ありがとうございます










瑞々しく(檜洞丸下山編・3)

2018年05月27日 23時09分05秒 | 登山 - 丹沢

ウツギ ? 何ウツギでしょう?

登山時に撮った写真


二種類のツツジとお別れ後は 緑のシャワーを浴びながら
 
富士山ともお別れです あなたの存在は本当に大きい  ありがとう 


西丹沢自然教室 ➔ ゴーラ沢出合 ➔ ツツジ新道 ➔ 檜洞丸 ➔ 熊笹ノ峰 ➔ 犬越路 ➔ 用木沢出合 ➔ 西丹沢自然教室

犬越路まで下りてきました

犬越路:武田信玄が小田原城を攻めたとき 犬を先頭にここを越えたとも、またそれが地名の起こりだともいわれています。とのことです


用木沢出合( ➔ 西丹沢自然教室)へ
 

 

 

 



 

瑞々しい


だいぶ下ってきました








この階段を降りると やっと歩きやすい登山道になります


下山時




登山時










キャンプ場
 


キレイ





バス停には何列もの行列
 
下山後は西丹沢自然教室の近くにある 中川温泉ぶなの湯 に寄って帰りました

中川温泉は 武田信玄が負傷した兵を入浴治療させたと伝えられる 信玄のかくし湯 の一つと言われているようです
 

素晴らしい光景をありがとう 丹沢檜洞丸  素敵でした 


最後に
またまた富士山を (何度もスミマセン)





丹沢檜洞丸登山記事 おわりです

有難うございます 







富士山と東国三葉ツツジと白八汐(下山編 ・2)

2018年05月27日 07時02分25秒 | 登山 - 丹沢



6月中にはバイケイソウが咲き始めるでしょう



アップダウンを繰り返しながら下山していきます





















白八汐は凛とした美しさ  気品を感じます( 愛子様お印の花 )





東国三葉ツツジは明るく 山に色を添えてくれます








富士山と 東国三葉ツツジと白八汐が咲く光景

心地良い 爽やかな風が薫る檜洞丸はとても素敵でした

この辺りで 楽しませてくれた二種類のツツジとはお別れです

ありがとう 東国三葉ツツジと白八汐 綺麗でした  






大室山



こちらのコースは やせ尾根が多く梯子や鎖場も数ヶ所あり 要注意です
 


サラサドウダン?




途中途中にまだ見える富士山

姿が見えなくなるギリギリの辺りで やっと雲がスッキリしてきたようです
標高が下がり 山中湖は見えなくなりました




続きます

有難うございます 








富士山と東国三葉ツツジと白八汐(下山編 ・1)

2018年05月26日 07時22分55秒 | 登山 - 丹沢

丹沢・檜洞丸登山の下山編です
登りとは別のコースで下りていきましたが
同じような写真が続きますので さっと見ていただければと思います








東国ミツバツツジは雄蕊が10個あるそうです(ミツバツツジは5個)



 





下りは
檜洞丸山頂 ➔ 熊笹ノ峰 ➔ 犬越路 ➔ 用木沢出合 ➔ 西丹沢自然教室

ツツジ新道コースよりも厳しいコースですが
展望が良く 富士山の姿を長く見ることが出来ます + この時期は 二種類のツツジ

ほぼ中央の緑の山は丹沢の大室山  その後ろに八ヶ岳連峰と思われますが雲が・・・








花期が終わって 色づき始めているかのようなシロヤシオの葉・・・もう??




山頂付近に雲がかかっていますが 奥に南アルプスの白峰三山、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳

( 雲が無ければ 南アルプスの他の山も見えます )














真っ白な雪山も美しいですが 
青々とした山の景色は やはりいいものです



















富士山と東国三葉ツツジと白八汐
特に下山は 写真を撮るのが忙しく・・・

まだ続きます・・・

有難うございます 








風薫る5月の檜洞丸

2018年05月25日 07時23分16秒 | 登山 - 丹沢

はじめに



5月21日の月曜日
檜洞丸下山中に、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。

昨日の夕方に知り驚いています。
記事もどうしようかと思いましたが 予定通りUPしました



5月20日・山頂の 東国ミツバツツジ



写真が前後しますが 山頂付近のシロヤシオツツジとトウゴクミツバツツジ

シロヤシオは少し見頃が過ぎて 葉っぱが目立ってきていました









山頂手前から山頂のトウゴクミツバツツジは 蕾が結構ありました







ちょっと暗いです




  
湿度が低くカラッとした日でした








山頂到着  広々としているので ゆったりと昼休憩がとれます
 

山頂から少し下ったところに 青ヶ岳山荘がありトイレ利用できます
 

一枚目に載せた トウゴクミツバツツジ        西丹沢山開きで頂いた登頂証明書
 


山頂や付近で咲いていた花など
マイヅルソウ?          ツルキンバイ?
 

 
タンポポは何処にでも咲いてますね  
ツツジばかりに気がいっていたのか・・・足元に何かしらもっと咲いていたと思います


相模湾・相模灘方面と左に表丹沢の塔ノ岳 



山頂から見る富士山




続きます

有難うございます 









東国ミツバツツジとシロヤシオ・丹沢檜洞丸

2018年05月24日 05時47分30秒 | 登山 - 丹沢




5月20日(日)丹沢・檜洞丸へ ・  標高 1,601m(ひのきぼらまる)

西丹沢自然教室の駐車場に車を停めて登山開始  この日は山開きでした
 


標高 540mの西丹沢自然教室からツツジコースで



西丹沢自然教室 ➔ ゴーラ沢出合 ➔ ツツジ新道 ➔ 檜洞丸 ➔ 熊笹ノ峰 ➔ 犬越路 ➔ 用木沢出合 ➔ 西丹沢自然教室
約 7時間の道のりです(休憩含まない時間)


スタートから ゴーラ沢出合 までは非常に緩やかな登山道
山の空気をたっぷりと味わい楽しめます

早朝
途切れることのない鳥のさえずりと沢音
新緑のやさしいグリーンと美味しい空気
目覚めの山は 素敵な一日となることを十分に予感させてくれます

『 注意 熊出没 』 がちょっと・・・あれですが 










ゴーラ沢 (沢を渡って対岸へ)



ゴーラ沢出合からは急登が何ヶ所かあります


見頃は過ぎていますが ヤマツツジでしょうか
 


ブナやミズナラの新緑と空



( 登山口から石棚山分岐手前辺りまでの 二種類のツツジの花期は過ぎていました )


標高が上がって 石棚山分岐の シロヤシオ



丸みのある花びらが可愛らしい 東国ミツバツツジ
 








真っ白で清楚な シロヤシオ( 別名 : 五葉躑躅 )


目の覚めるような青空に映える





檜洞丸山頂手前
東国ミツバツツジは関東の山地に多いことから この名がついた・・・
ミツバツツジより花期がやや遅く・・・標高1,000m以上に見られる(ウィキペディア)



バイケイソウの群落を守るために この辺りは木道が設けられている



山頂に近づいてきました


シロヤシオと富士山

( 一枚目と同じ写真です )





山中湖が見えます




続く


有難うございます  








山瑠璃草と富士山に沈む夕日

2018年04月11日 07時30分20秒 | 登山 - 丹沢

車の中から  黄金色の空に富士山




丹沢・塔ノ岳下山編です(3月25日)

山頂からの優美な富士山ともお別れ



鍋割山への分岐地点

鍋割山と塔ノ岳を縦走することが多いのですが、暖かくなってきて天気も良く絶好の行楽日和
東名高速の渋滞にハマらないように・・・でも温泉に入って帰りたいなで鍋割山には行かずそのまま下山


太陽が雪を融かして下山時はグニャグニャの箇所も



シカ








だいぶ下ってきて ヤマルリソウ  
 
ハッとする美しさと可憐さ そしてこの色

⇅ ブレブレでごめんなさい

タチツボスミレ?




大倉の駐車場付近の ノースポール (朝に撮っています)
 




下山後、温泉に立ち寄りサッパリして さァ家に帰るぞ ~



ナビは東名高速の秦野ICではなく小田原厚木道路の小田原を指した 
東名高速が想像以上に渋滞か!?  それにしてもなんで小田原なんだろ
??温泉入ってる場合じゃなかったか ラジオから情報が入る 
東名高速上りの海老名と厚木IC付近で事故発生・・・ 行楽帰りと二つの事故で東名高速大渋滞 
小田原厚木道路の小田原ICにたどり着く前の一般道も徐々に渋滞となった 

そんなわけで渋滞中の一般道から撮った 富士山に沈む夕日 (小田原厚木有料道路がすぐそこなんですが、この辺り 一時動きませんでした)









小田原厚木道路に乗ってすぐ



この写真が撮れて嬉しいのか?悲しいのか?複雑
東名高速に入ってもノロノロと渋滞がしばらく続いた
休日の高速道路上り渋滞の時期がまたやってきた・・・これから半年以上続くのだ
それでもまだまだマイカーでの登山をするだろう^^



ありがとう  塔ノ岳 素晴らしい展望でした!
ありがとう  富士山 その端正な姿を眺めるのが好き!



有難うございます  







青空ランチ・丹沢塔ノ岳山頂から

2018年04月10日 06時43分08秒 | 登山 - 丹沢

塔ノ岳 1,491m


    
山頂にある尊仏山荘                     毎年、此処で尊仏祭という登山の安全祈願が行われるのだそうだ
 


 


(一番左)蛭ヶ岳・標高1,673m 丹沢の最高峰

真ん中が棚沢ノ頭。右に不動ノ峰。


奥秩父の金峰山、国師ヶ岳、大菩薩嶺など



丹沢山塊の檜洞丸(ひのきぼらまる)、大室山



南アルプス・塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳など

この写真では写っていないが 赤石岳、聖岳も見えていた


日本一の山



丹沢の三ノ塔



丹沢の大山、右に三ノ塔



大山の方からハンググライダーが飛んできた


塔ノ岳山頂から歓声があがる

 


 





日本百名山の丹沢は丹沢山塊すべてを指している

清々しい空と景色
広々とした山頂からの展望に大満足できる塔ノ岳 
一番の御褒美はやはり、目の前の美しい富士山であろうか





たまには山ご飯の写真も載せましょう ~ 

と言っても湯を沸かして ミニのカップヌードル          スーパーでよく見かける野菜セットを炒める
 


メインは焼肉



ハイ 出来上がり🎵


+コンビニおにぎり1個。 相方さんは2個
ジップロックに入れたリンゴとパイナップルを冷蔵庫から取り忘れてしまった
富士山がデザートの代わりだァ



塔ノ岳登山記事、まだ続くと思います

有難うございます







丹沢・塔ノ岳登山で見る秀麗富士

2018年04月08日 08時42分13秒 | 登山 - 丹沢



3月25日(日)丹沢の塔ノ岳へ  大倉から塔ノ岳をピストン
前記事の続きです(記事投稿が遅れています)

大倉から塔ノ岳山頂まで距離約7km。標高差約1,200mの大倉尾根(別名バカ尾根)をひたすら登っていきます。
このコースは変化に乏しく単調で ただただ登るのみだからとか、途中途中に急傾斜があり 尚且つ
バカみたいに続く木製の階段地獄から、いつ頃からかバカ尾根と呼ばれるようになったとか。

私も階段地獄はイヤだけど絶好の登山日和 
広い山頂から見る景色、ドーンと大きな富士山の姿を楽しみにレッツゴー 


見晴の茶屋
 


駒止茶屋            途中、三ノ塔が見えます  
 


堀山の家 塔ノ岳まであと2.3km         富士山も途中途中、見えてきます
 


アイゼン無しでOK                変化が無さ過ぎてこういったキノコ発見でも嬉しい
 








振り返る 霞んでいるが相模湾方面     花立山荘でザックを降ろして休憩
 
此処が山頂でもいいのに・・・と思えてしまうくらいキツイ登山道
花立山荘で休憩しない方はいないのではないか? ここまで登ってくるのに相当疲れるのだ

そして

富士山








富士山の姿に元気を貰って再び登山開始
 

ここからもアイゼン無しでも大丈夫でした

 








左に蛭ヶ岳、丹沢山。右に目指す塔ノ岳が見えてきた   嫌気がさしてくる ・・・ でも山頂から見る富士山を思い描いて ・・・
 



着いた 





360度 抜群の展望が広がる!!が・・・春霞 ^^ でも~ 富士山!!に救われる (*^▽^*)


塔ノ岳・標高1,491m


天気が良くてよかった ヾ(≧▽≦)ノ 標高差1,200mは結構シンドイから達成感もひとしお


丹沢・塔ノ岳山頂から見る秀麗富士









嬉しくてたまらない


有難うございます