【 奥穂高岳・3190m 】
8月19日~21日の二泊三日で北アルプス・奥穂高岳登山してきました
天候が悪く諦めかけていたのですが
ギリギリで回復!良かった
マイカーで沢渡まで
沢渡からバスで上高地バスターミナル下車
スマホ写真が少し混じってます
前記事はスマホ
これは一応デジイチで撮ったので 大きくUPしちゃいます
河童橋の奥 穂高連峰
雲がかかっていても いい景色です
まずは上高地バスターミナルから(梓川を渡らずに)→
明神 → 徳沢 → 横尾(ここまで約3時間)
緩やかな登りです
六百山 2450m
咲いていた花々
名前が間違っていたらすみません
わからない花も多々・・・
私が撮った花々よりも実際はもっと綺麗に咲いていました
ピンボケもあります・・・
ノコンギク?
なんでしたっけ・・・
↕ ジャコウソウ
ソバナ
ヤマハハコ
明神分岐
梓川を渡ると明神池と穂高神宮奥宮があります
見える山は 明神岳
にほんサルさん
沢山見かけました
キンコウカ
梓川の清流に鴨
いつ見ても川の水が綺麗ですね
ハンゴンソウ
徳沢
ミヤマアキノキリンソウ
シモツケソウ
オオバミゾホオズキ
シシウド
横尾山荘に到着です
1日目はここに宿泊
天気がはっきりしなくて出発が遅れたので
涸沢まで行くには時間がチョット遅かったかな
横尾山荘 初めて利用させていただきました
ここお風呂に入れるんです
当然シャンプー、石鹸類は禁止ですが山でお風呂は助かります
夕食
ボリュームあって全部 美味しかったですョ!
翌日
横尾大橋
ここを渡っていよいよ本格的に登山開始です
上高地標高1505,横尾1620m 奥穂高岳3190m
2日目は横尾から 1570m登ります
登山ルート
ピンクの〇で印(描画)しました
左端 河童橋手前からスタート
横尾野営場の「野」の下が奥穂高岳山頂です
本谷橋
この橋を渡ると勾配が徐々にきつくなってきます
奥穂高岳が見えてきました
正面に!キター!涸沢までもう少し
涸沢到着
横尾からコースタイム3時間です
涸沢ヒュッテから望む奥穂高 雄大です!
ホ・・・穂高ですョ———♪!
(ちょっと間をとばします)
涸沢から 赤が奥穂高岳(目指す山です)
黄色は2日目に泊る穂高岳山荘(見えないですネ) 青が涸沢岳3110m
この写真は3日目下山時に撮った写真です
2日目、涸沢到着頃から また雲が・・・ガスってきました
う~ん・・・嫌な予感?早く山頂に行きたいョ———
しかし、、先日の仙丈ヶ岳登山では
山頂手前で初めて高山病になったため
今回は よくよく慎重に進む
(とばします)
前穂高岳 標高3090.5m こちらもカッコいいです
馬の背から見た奥穂高岳山頂
ヤバすぎるくらいの岩稜地帯 バランス崩したりしたら・・・
涸沢から奥穂山頂は次回、もう少し詳しくUPします
続く