6月17日(日)の尾瀬ヶ原です( 前日の夜に自宅を出て鳩待峠で車中泊して日帰り )
ハクサンチドリ
花期は6月中旬~7月中旬 湿原や林緑に分布
尾瀬に夏の訪れを告げる花 華やかな色で湿原のアイドルですって ♪


今までUPした花で 花期が6月下旬~や7月上旬~でもすでに咲いているものが多かったのですが
ハクサンチドリは まだまだこれからのようであまり多くは見かけませんでした(気づかなかったのかな?)
見晴(下田代)にある弥四郎小屋 ・・・懐かしいなァ・・・

弥四郎清水 尾瀬ヶ原、尾瀬沼を含む尾瀬随一の名水

自由に飲んでOK かなり冷たくてずっと手を入れていられないほど
その水で煎れた珈琲が大人気の喫茶 COFFEE SPOT

レンゲツツジがたくさん咲いてました



ハクセキレイ?

珍しくはないのですが なんだか可愛かったので

見晴にあるマップ

弥四郎小屋(見晴)をあとに東電小屋 → ヨッピ吊橋 → 牛首分岐 → 山ノ鼻 → 鳩待峠へ戻ります

この辺りは、上、中田代より若干 地面が盛り上がっています
ムラサキコマノツメ?

ツボスミレ、ミヤマツボスミレが変異したスミレ
オオバタチツボスミレ

サンリンソウ??


タテヤマリンドウ

コバイケイソウ

カメラのバッテリーが途中で切れた...(急だったため、充電が間に合いませんでした)
今のスマホは安物なんで画質が非常に悪い・・・水没したので近所に iPhone 買い行ったら品切れ ...
すぐに使いたいし安いからこれでいいと買ったが 当時からブログをしていれば このスマホは買わなかったと後悔してる〰


燧ヶ岳とウツギ系?? ヨッピ川(ヨッピとはアイヌ語で別れ、集まるの意味。上、下ノ大堀川、沼尻川・・・などが合流している)


水が特に潤う辺りでは花を咲かせた植物がいろいろと・・・ 東電小屋


ハクサンチドリ 至仏山


レンゲツツジ

この日の尾瀬の空も いつまでも何処までも青かった
おわりデス
長々と有難うございました

P.S ( ↓ スルーしていただいても! )
サッカー日本代表、ポーランドに 0-1で負けましたがGリーグ2位で決勝T進出!!
... まさかの展開で次のステージ行きが決まったことに、日本の あの戦い方に海外からの批判の声
何が何でも決勝Tに進むため 今大会の目標である初のベスト8入りを果たすがための大博打 ...
モヤモヤの残る試合だったかもしれないけれど 全く同じ状況だったら他の国だって ...
一番不本意なのは選手たち 批判の言葉なんて気にするな!
次のベルギー戦は 目の前の試合に全力で戦う日本代表がみれるでしょう
がんばれ ニッポン

