娘と孫が東京へ。
羽田から自宅への帰り道の途中、水天宮へ寄り道。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/06e313cdc566e10ab3caf0d693896bf9.jpg)
孫が無事誕生のお礼をかねて、そして、実は今年の12月に2番目が
誕生の予定です。
昨年は無事誕生を祝っての腹帯、そして今年はお礼参りをかねての
次の命の誕生を祝って、。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/f57b23be9abb0070be10df9139da7d32.jpg)
沖縄では3人、4人が当たり前の様子なのでいつの間にか娘も
子沢山の気持ちになりました。
上官と40年前ほどの2人からのスタートがいつの間にやら、息子、娘夫婦へと
伝わり、そして孫の誕生へと人数が多くなることに嬉しく思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/ef63f0fc6afe122310fc801bf1172b8b.jpg)
命の伝達、ようやく我々夫婦にも一安心の時代が目の前に来てます。
そんなわけで、お祝いを神主さんからご祈祷を受けまして
その帰り道、TVで番組で評判になりました人形町焼きのお店へと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/d7f1b987a6cc364238715c25b69e5f63.jpg)
TVの影響でしょうか、店の前は人だかりでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/926ee0144329d3e8adb37b6b954aca05.jpg)
娘と上官の2人連れ添っての買い物姿は久しぶりですね。
近くにすんでればこのような姿は目に付くでしょうが沖縄とあっては
難しいです。
娘も来年は2人の子供の母親としてこのような時間は取れません。
そんな中での実家での休息ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/519cccc8601562812363f34f2e8d5b2b.jpg)
頼もしく母親へと進歩する娘の姿に上官の昔の姿とダブリ、
わが身が弱弱しく感じられる年代です。
男は黙って女性の影を踏まずに付いていくのが一番幸せかな。。。
わが身の影もこのごろ風とともに消えていきます。
何とか、頑張らなくちゃ。
世の、男性諸君 頑張りましょう。
羽田から自宅への帰り道の途中、水天宮へ寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/06e313cdc566e10ab3caf0d693896bf9.jpg)
孫が無事誕生のお礼をかねて、そして、実は今年の12月に2番目が
誕生の予定です。
昨年は無事誕生を祝っての腹帯、そして今年はお礼参りをかねての
次の命の誕生を祝って、。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/f57b23be9abb0070be10df9139da7d32.jpg)
沖縄では3人、4人が当たり前の様子なのでいつの間にか娘も
子沢山の気持ちになりました。
上官と40年前ほどの2人からのスタートがいつの間にやら、息子、娘夫婦へと
伝わり、そして孫の誕生へと人数が多くなることに嬉しく思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/ef63f0fc6afe122310fc801bf1172b8b.jpg)
命の伝達、ようやく我々夫婦にも一安心の時代が目の前に来てます。
そんなわけで、お祝いを神主さんからご祈祷を受けまして
その帰り道、TVで番組で評判になりました人形町焼きのお店へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/d7f1b987a6cc364238715c25b69e5f63.jpg)
TVの影響でしょうか、店の前は人だかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/926ee0144329d3e8adb37b6b954aca05.jpg)
娘と上官の2人連れ添っての買い物姿は久しぶりですね。
近くにすんでればこのような姿は目に付くでしょうが沖縄とあっては
難しいです。
娘も来年は2人の子供の母親としてこのような時間は取れません。
そんな中での実家での休息ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/519cccc8601562812363f34f2e8d5b2b.jpg)
頼もしく母親へと進歩する娘の姿に上官の昔の姿とダブリ、
わが身が弱弱しく感じられる年代です。
男は黙って女性の影を踏まずに付いていくのが一番幸せかな。。。
わが身の影もこのごろ風とともに消えていきます。
何とか、頑張らなくちゃ。
世の、男性諸君 頑張りましょう。