早朝の海。
ロビーで珈琲をいただく。
チェックアウト時には海が青々としてた。
海に別れを告げ、内陸へ向かう。
次の目的はお蕎麦。
へぎそばが有名な小千谷市へ来た。
軽く運動(?)がてら公園で遊ぶ。
老舗のお蕎麦屋、福桝さんへ。
へぎそばの特徴は、重要無形文化財指定の小千谷縮の行程で使われていた海藻の「ふのり」をつなぎにしたこと。
シコシコとした食感となめらかなのどごし。
大満足。
続いて越後湯沢駅へ。
晴天の下、田園地帯が広がる。
おだやかなドライブだ。
越後の酒を集めたミュージアムと酒風呂が楽しめるJR越後湯沢駅構内施設「ぽんしゅ館」に来た。
ここは新潟越後の酒蔵(93)の酒が集い、利き酒できるのだ。
500円と専用コイン5つ交換して、5銘柄利き酒。
私が選んだ5銘柄はこちら。
あぁ楽しい。。。
越後湯沢の町中から大型ロープウェイで湯沢高原へ直行。
雄大な山々を望む大パノラマ。
足湯もあったよ。
どこを切り取っても美しい旅。
帰るのが惜しい。
帰りは長野方面から帰ることにした。
途中の姨捨SAからの夜景。
旅の締めくくりのラーメン。
地元味噌蔵「たかむら」の、蔵出し粒味噌を使用してある。
やさしい味わい。
初めて訪れた新潟県、大好きになった。
また行けるといいな。
佐渡島も行きたい。
そして旅行は一緒に行く相手が大事。
いい旅になったのも相方さんのおかげ。