今日も家籠りで画像整理をしています。天気予報では今週の水曜日から日曜日まで晴れ時々曇りの予報がでています。
楽しみですね~。
今回は5月に撮ったコゲラとリュウキュウサンショウクイの未投稿写真をアップします。コゲラを撮ったのは5月10日で
最初に画像を確認した時は、求愛行動かと思いましたがどうもオスの幼鳥に親が餌を与えているようです。
求愛行動なら、オスがメスにプレゼントをして求愛すると思います。1枚目の写真の背中を向けたコゲラの後頭部に赤い色が少し見えます、
オスの特徴のようです。それで親が幼鳥に餌を与えているシーンと思いました。
コゲラ(木啄木鳥)留鳥 キツツキ目キツツキ科アカゲラ属
リュウキュウサンショウクイ(琉球山椒食)稀な旅鳥 スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属
最後までご覧いただきありがとうございました。
以上です。
雨凄かったですね。
カメラと身体にカビが生えてきているんじゃ無いですか?
でも、在庫の今日の写真は新鮮で、ハッキリしていますね。
コゲラの2枚目を見たとき、なんとなくゲラゲラ笑いました。えらく真面目な顔していて、3枚目で重なっているので、求愛かと思ってしまいますね。
サンショウクイはラスト2枚はムードがあっていいですね。
もう少しの辛抱です。晴れたらバシバシシャッター切って下さい。
☔凄かったですか、此方は小雨が降ったぐらいでした。
週間予報はもう変わって、晴れの日が無くなった様です。
此方は今晩から大雨警報が出ていますが、これもまた当てになりませんね~。
コゲラは求愛行動に見えますよね、確かなことは分かりませんが。
明日もまた、在庫のネタ探しのようです。
本当に どう見ても求愛行動に見えてしまいます( ´艸`)
人間の求愛行動に似て入るからかな?
コゲラの親が子に対する愛情は人にも勝るようです。
リュウキュウサンショウクイの写真は明るくて
バックも綺麗で 「記念の写真を写真館で撮ってみました」っていうような感じです。
このコゲラを撮った時は、遠くて何をしているか全く分からずに撮っていました。
後で画像を確認してビックリでした、こんな思いがけないものが撮れたりするので面白いですね。
野鳥の親子のシーンを見ると、感心させられますね。
リュウキュウサンショウクイの最後の2枚は、横構図で撮ったのを縦に切り取ってみました。
背景の綺麗な所に留まってくれると、鳥が引き立って見えますね。
余裕のある時は、少し移動して背景が綺麗に見える方向を探しますが、殆どはただ撮るのが精一杯です。