今日は急に思い立ち、様子見を兼ねて少し遠出をしてきました。
その場所で撮れた野鳥です。
カケス(鵥)留鳥 スズメ目カラス科カケス属 (昨年は証拠写真は撮れましたが、今回は良く撮れたと思いますが結構粘りました。)
遠くてぼやけています
リュウキュウサンショウクイ(琉球山椒食)稀な旅鳥 スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属
コゲラ(木啄木鳥)留鳥 キツツキ目キツツキ科
葉桜(今日の探鳥場所で撮りました)
最後までご覧いただきありがとうございました。
以上です。
カケス 名前だけは知っていましたがこんな鳥だったんですね。
翼の模様が綺麗です。
羽を広げると尚一層きれいですね。
私も今日桜を見てきました。
蕊ばかり目立つ桜の木の中に風まかさんが撮った桜と同じようなのが有りました。
白い花と赤い新芽の葉が光を透してとても綺麗です。
今日は天気がよくて、気持ちいい撮影になったのでは?
カケスって獰猛な顔していると思ってちょっと調べましたら、雑食で小鳥のヒナを食べることもある、とありました。やっぱりね、って感じ。ウイキによると学名の意味も書いてあって、ドングリ好きなおしゃべり、とありました。チェーンソウのモノマネとかするそうですね。
最後の葉桜は綺麗で、背景のダークが効いてますね。
コメント有難うございます。
今日は天気が良くて、少し遠いいのですが気になっている場所へ行って来ました。
時期的にまだ早いと思いましたが、私を含めカマラマンは2人しかいませんでした。
それでもカケスが撮れたのは良かったです。
桜はもう終わりですが、日が当たった葉桜は綺麗でした。
目的の鳥はまだいませんでしたが、天気が良くて気分は上場でした。
コメント有難うございます。
天気が良くて、つい遠出をしました。
修験道の山も今日は暖かかったですよ。
カケスがチェーンソウの真似をするんですか、知りませんでした。
聞いたことの無い鳥の声がするので、期待を込めて2時間ほど粘りました。
やっと撮れたと思った瞬間、期待していた鳥と違いちょっとがっかりでした。
でも天気が良くて暖かく、山の中を歩くのは気分爽快でした。