風まかせ 運頼み

野鳥撮影を日々楽しんでいます。

チョウゲンボウとウミネコ

2025-02-10 22:02:12 | 日記

 昨日の朝も出掛けるときの気温は2度、風もあって寒い朝でしたがネタ切れと言う事情で探鳥に行って来ました。

本当はネタがあっても寒くても、雨が降ってなければ探鳥にいっています。

昨日は目的の場所では何も撮れづにガッカリとして帰路につきました、その途中で「去年はこの辺りにチョウゲンボウがいたけど」

そう思って車で走っているといました電線に、チョウゲンボウは見飽きたと思うのでトリミングで拡大してみました。

今朝はやはり寒くて、雨が降りそうな空模様でした。自宅近くの海岸に行って来ました、目的のカツオドリはいませんでしたが

沖の方を見ていると、ウミネコが強い風に乗って目の前をフワフワと飛んで来たのでカシャカシャと撮って来ました。

 

 

 チョウゲンボウ(長元坊)♀留鳥 ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウミネコ(海猫)留鳥/漂鳥 チドリ目カモメ科カモメ属  雌雄同色の様です

 

 

オスとメスを外見上で見分けるのは、上の嘴の先端の曲がり角度で判断する様です。緩い曲がりがメス、急な曲がりがオスのようです。

この個体がオスかメスかは私には判断出来ません。

 

 

 

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。

                  以上です。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (浜松屋飲兵衛)
2025-02-11 11:41:16
風まかせ 運頼みさん~今日は。

「チョウゲンボウ」って随分変わった名前なので、
名前の由来をググってみました。

トンボの事を方言でゲンザンボーと呼ぶそうで、
チョウゲンボウが滑空している姿は、下から見ると
トンボが飛んでいる姿を彷彿とさせることがあると言われ、
それゆえ、「鳥ゲンザンボー」と呼ばれるようになり、
いつしかそれが「チョウゲンボウ」という呼称になった
と考えられているそうです。
いや~鳥さんの名前って面白いです。

それにしてもハヤブサ目ハヤブサ科の猛禽類です。
風まかせ 運頼みさんのシャープでクリアな画像と相まって、
物凄い目力ですね~。
返信する
Unknown (hanahana)
2025-02-11 14:05:56
こんにちは~
さすが 野鳥写真家の風まかさん。
気温が2度でも風が有っても撮影に出かけるんですね。
私なんて 毎日良い天気続きですが風が強くて気温も低いので太極拳以外は家の中でヌクヌクしています。
ブログのネタも無くなりましたが侘しい庭の写真と折びなでごまかしています😢

チョウゲンボウ 猛禽類なので 精悍な眼差し
と思っていましたが結構大きな眼で黒目勝ちで可愛さが感じられますが
この眼が凄い眼力なんでしょうね。

ウミネコの方が少し怖い目つき・・・・
返信する
Unknown (森うず)
2025-02-11 16:40:50
風まかさん、こんにちは。
チョウゲンボウは猛禽類なのに何故可愛いんだろう。って思いながら見ると、やはりその大きなオメメですね。
頭頂部は扁平でトランプ氏に似ているかな?(例えが悪いですね)
やはり、黒くて大きなオメメは若かりし頃の風まかさんのようです(知らんけど)。
ウミネコはカモメにも似てますが、私も嘴で何とか見分けがつきそうです。
最後の写真は空と海のボケがいいですね。飛び去ってゆく哀愁があります。
返信する
Unknown (風任せ 運頼み)
2025-02-11 16:49:40
>浜松屋飲兵衛 さんへ
>風まかせ 運頼みさん~今日は。... への返信
こんにちは!
チョウゲンボウの名前の由来を調べて頂き、有難うございます。
私も以前調べましたが、忘れかけていました。
思い出させて頂きました、ありがとうございました。
ネタ切れでこの日も何も撮れづにいました、諦めて帰る途中にいました。
じわじわと近づいて行きましたが、あの大きな目でしっかりと睨まれていました。
直ぐに飛んで行きましたが、少しでも撮れて良かったです。
猛禽類はやはり精悍さがいいですね~。
返信する
Unknown (風任せ 運頼み)
2025-02-11 17:11:02
>hanahana さんへ
>こんにちは~... への返信
 こんにちは!
私も寒い日は暖かい部屋でゆっくりしたいと思いますが
家に居ても中々ゆっくりとは出来ません、それで老体に鞭打って冷たい風の中でも探鳥に行っています。
仰る通り、ウミネコの方が目つきが悪いですね。
チョウゲンボウは猛禽類の中でも可愛い顔をしたイケメンです。
でも大きな目で睨まれると精悍さを感じます、この日もじわじわと横から近づき、また背後に回ったりして撮りました。
その間チョウゲンボウの大きな目はじっと睨んでいました。
返信する
Unknown (風任せ 運頼み)
2025-02-11 18:35:11
>森うず さんへ
>風まかさん、こんにちは。... への返信
 こんばんは!
(知らんけど)のコメント、楽しく拝見しました。「わからんけど」
先日、雪の降る日に「雪とルリビタキ」を狙って行きました。
寒い中辛抱してルリビタキが出て来るのを待っていました。
結局ルリビタキは出て来なくて撮れませんでした。
森うずさんの「雪とルリビタキ」楽しみに待っています。
返信する

コメントを投稿