風まかせ 運頼み

野鳥撮影を日々楽しんでいます。

ハヤブサ(幼鳥)

2024-11-07 17:35:26 | 日記

 昨日、探鳥の場所にハヤブサの様な猛禽類が急に現れました。自宅に帰りググってみるとハヤブサの幼鳥のようです。

間違っていたらご容赦下さい。

 

 

 

 ハヤブサ(隼)留鳥 ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その場所にいたカモの群れです

 

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。

                  以上です。

 

 

  



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森うず)
2024-11-07 20:47:42
風まかさん、こんばんは。
たしか前にもハヤブサを投稿されてましたよね。
たしかモザイク模様が美しいとコメントしたような気がします。
やはり猛禽類は目の良い鳥の中でもとりわけ目が良いんでしょうね。
獲物を探して鋭い眼光がカッコいいですね。若かりし頃の私の眼のようです。獲物は何かって?ご想像にお任せします
返信する
Unknown (hanahana  )
2024-11-07 21:36:51
こんばんは~
ハヤブサ 幼鳥と言えども恰好良いですね。
速さの象徴の新幹線の愛称になったり惑星探査機の名前になるくらいですものね。
ところで森うずさんも相当カッコいいらしいので
風まかさん もしお会いしたら写真を撮ってブログにアップしてくださ~い。
眼の保養になると思いますので(〃艸〃)ムフッ
ここで笑ったら森うずさんに失礼かしらね?
返信する
Unknown (風任せ 運頼み)
2024-11-08 20:54:19
>森うず さんへ
>風まかさん、こんばんは。... への返信
 こんばんは!
以前投稿したのはハヤブサの成鳥だったと思います。
成鳥と幼鳥の模様が随分違うので、ググって見てそうなのかと納得しました。
そうですか、猛禽の様な鋭い目だったんですね、獲物は容易に想像出来ました。
力強い足でグッと掴み、鋭い嘴に泣かされた獲物が数えきれないほどいたと想像できますね。
もう羨ましい限りです。
返信する
Unknown (風任せ 運頼み)
2024-11-08 21:31:49
>hanahana   さんへ
>こんばんは~... への返信
 こんばんは!
ハヤブサの幼鳥の飛翔シーンは初撮りでした。
実はハヤブサはカモを狙って急降下して来ました、
あまりの速さに唖然としてただ見ていました、
狩りに失敗してハヤブサが急上昇した後に撮った画像です。
最近は思っても無い野鳥が撮れたりでラッキーです。
私は人物を撮るのが苦手なんです~、美しい人を美しく撮る自信がありません。
そこで私の想像力です、森うずさんのコメントから想像すると
背が高い、スタイルが良い、イケメン、想像すると若い頃の草刈正雄、最近では阿部寛が脳裏をよぎります。
その二人に勝るとも劣らないのが、森うずさんの様です。
もし写真を撮るなら、草刈正雄、阿部寛、森うずさんのスリーショットを撮りたいですね。
目の保養になるのは間違いないと思います( ´艸`)ムフッ
返信する
Unknown (yoko)
2024-11-09 06:55:38
おはようございます。
いつもご訪問ありがとうございます。

ハヤブサって、大きくて飛行機みたいですね
大きな鳥を撮るときのレンズは、どの様な
レンズを使うのでしょうか?
幼稚な質問でお恥ずかしいです・・
返信する
Unknown (風任せ 運頼み)
2024-11-09 18:48:34
>yoko さんへ
>おはようございます。... への返信
 こんばんは!
退院おめでとうございます!
訪問して頂き、嬉しい限りです。
今後とも宜しくお願い致します。

お恥ずかしいなどとんでもございません。
私が野鳥を撮る時の機材を紹介します、
ボディーはキャノンR6,レンズはキャノンRF100-500F4,5-7,1L IS USMとエクステンダー1,4倍です。
この機材で野鳥の大小問わず撮っています。
というかこれが全てです、エクステンダーは近づけない鳥の時に付けています。
ハヤブサを撮った時はエクステンダーを付けて700ミリにクロップ(1,6倍)して
換算1120ミリで撮りました。
私の場合飛翔シーンはクロップすると鳥を捉えにくいのでクロップせづに撮りますが、
この時は急にハヤブサが現れたので、その前の設定のまま、設定の事は頭になく夢中で撮っていました。
そんな間違いは何度もしてますが、急に鳥が現れると何も考えずに撮っています。
本当に情けない限りです😢
返信する

コメントを投稿