大自然がキャンバス

自然の中で野鳥の生態を学び写真というキャンバスの中に表現する楽しみと間伐材を利用してインテリアを手づくりしております。

野鳥との出会い今日の1枚(イソヒヨドリ)蜂の巣からハチの子失敬

2019年05月30日 | 野鳥の写真

皆様こんにちは、天気も回復してとても暑かったですが、イソヒヨドリを挑戦して来ました、普段使わない筋肉を鍛えるために遇えて磯に出掛けました。あまり出が良くなく磯から戻って来るとき崖にホバリングしているイソヒヨドリを見つけシャッターを押しましたら何と蜂の巣からハチの子を失敬しているところが写って居ました、今日の特ダネでした。

銜えているのは蜂の巣から失敬したハチの子です。

 


野鳥との出会い(ハヤブサ)10年振りで出かけて見ました。

2019年05月26日 | 野鳥の写真

皆様こんにちは昨日10年振り位でハヤブサに出かけて見ました、久し振りで岩だらけの海岸を滑らないように注意しながら目的の所にたどり着きましたが知り合いは2人だけで後は知らない人達が大勢いました、カメラはソニーのRX10M4だけ腰にぶら提げての鳥撮りでした、空抜けで画像が無くなり真っ白になるのを耐えながらいろいろ修正してやつと何枚か撮ることが出来ました。まつたく疲れるカメラです。画質もこんな物でしょうか・・・・・・。


野鳥との出会い(キジの雛10羽)驚きの大家族

2019年05月20日 | 野鳥の写真

皆様こんにちは、昨日キジの雛が誕生との情報で出かけましたが、着いてみると雛の居る場所はこれから田お越しの始まった田んぼでした、諦めて帰宅しましたが気になって夕方また出かけて見ましたら運よく隣の畑にキジの♂♀と雛が11羽が、私の確認出来たのは10羽でしたが纏めて現れました、余りの大所帯でどれにピントを合わせたらよいか、そして快晴だったのでカゲロウとでとても難しかったです。帰って現像してみるとやはり1羽か2羽にピンが来てるものばかりでした。多少ピンボケもありますがご容赦下さい。

排水溝を飛び越えるキジの雛 


野鳥との出会い(イソシギの羽ばたき他)

2019年05月16日 | 野鳥の写真

皆様今晩は今日は柏尾川に行って来ました、中洲で何か居ないかと出かけて見ました、暫くは何も来ませんでしたが時間が過ぎると共に少しずつ姿を見せました、ハッカチョウにコチドリそしてカワラヒワ、イソシギ、カルガモ、オオヨシキリ、カワウなどが出て来ました。その内のイソシギを掲載してみました。水浴びや羽ばたきなどの動きのある寫眞が撮れました。その中からの一部を掲載します。