2023年8月22日。火曜登山。8月になり3度目の絹笠山で遊歩道を1周。今回は絹笠山に咲いている花を撮ることにした。小さい花なので、風と手ブレでピンボケが多いのと、花の名前を聞いたが下山したらすっかり忘れた。10時5分出発、13時25分下山。
白雲の池から絹笠山までの間に観た花。
キノコ?
これは覚えていたヤマホトトギス。
山椒の実。
絹笠山から高岳途中(夏エビネ)までの間。
アケビ、鈴なりでした。熟した実は誰の手に。
夏エビネまだ健在でした。花期が長いです。3週間くらい頑張ってます。花茎の下は萎れて黄色いのですが、穂先の方はこれから開くものも。観られる先端部。
遊歩道に戻ってから、原生沼・駐車場まで。
遊歩道の道脇にも夏エビネありました。山全体に夏エビネが点在しているようだ。
アジサイの仲間だそうだ。
シモツケがまだ咲いている。
原生沼にはコバギボウシが群生。
駐車場の近くで。
ランの一種だそうだ。
ヤマホトトギス。