そろそろオープンの混雑もないだろうということでキャナルへ。
思ったほどというか想像以上に面白くない。
フランフランやカルディコーヒーファームで少し買い物をしてお目当ての
「KITANO ACE]へ。
なかなか品揃えがいいのでいろいろ物色・・・大辛柿の種や調味料等々を購入
食後の珈琲と毎晩楽しんでいるがおいしくて病みつきになりそう。
そろそろオープンの混雑もないだろうということでキャナルへ。
思ったほどというか想像以上に面白くない。
フランフランやカルディコーヒーファームで少し買い物をしてお目当ての
「KITANO ACE]へ。
なかなか品揃えがいいのでいろいろ物色・・・大辛柿の種や調味料等々を購入
食後の珈琲と毎晩楽しんでいるがおいしくて病みつきになりそう。
いつものカフェオットーで食後のひと時、都会のオアシスというか我が家のお気に入りなのだが
リバレイン自体は不人気のようで店舗の撤退が続き空き店舗が多い。
ステーキやハンバーグがおいしい「蜂」、ここは比較的人気だがいつまで・・・?
山ちゃん、東証1部上場の高級レストラン「ひらまつ」はちゃんと営業していたよ。
誕生日のお祝いにということで妻のおごりで吉塚うなぎへ、てか自分が食べたかった?
まずは素焼きと生ビール、わさびは長野安曇野?の本わさび「うまい」
やっぱりうなぎには日本酒でしょ!!
うな丼を二人で1杯・・・お腹一杯満足!
ここはどこでしょう?
梅はどんな感じかな?
福岡も都会?
鴻臚館の発掘は続く。
西鉄グランドHを誕生ケーキとして購入。
スパークリングワインにイチゴがグーーーーー!!
昨日は鏡開き、食後にぜんざいを。
さて2日目1月8日はマイバースデイ。
まず五色堂でいつものを購入、最近?デパ地下にも出店したらしい。
昼食は久しぶりに和助へ
このごぼう天「うまい!!」やっぱりおいしい。
姪浜の「まことうどん」といい勝負のおいしさ。
妻はごぼうでおなかがいっぱいになると言ってわかめうどん
ごぼうとわかめを半分づつ分け合っておいしさ倍増。
1月7日土曜日
誕生日前夜祭じゃなくて前昼祭、お好み焼きを食べたくなり「八昌」へ
本場広島で行列のできる店だけあっておいしい、福岡ではここが今のところ一番のお気に入り。
妻の好きな牛すじで出来上がるまで中ジョッキで。
出来上がりでおかわりは980円の大ジョッキ、満席の中には昼間から大ジョッキはいない。
いやーーーーこのお好み焼きで昼間から生ビール・・・こたえられません「うまい!!!」
マンションはペット禁止、我が家では外で放し飼い。
今日もかみさんはパンの耳を。
餌をまくとたくさんの鴨が。
すずめにもおすそ分け。
毎年恒例の七草がゆ。
晦日から暴飲暴食でお疲れの胃にやさしい食事で・・・。
一昨日から食事量を落とし60キロ越えた体重を58キロまで落としなんとか元の体重前後へ。
三連休は飲むぞーーーー!!
8日は55歳の誕生日、ロジャーグラード準備OK。
3日間を温泉三昧ですごしその間に久留米へ。
いつもの成田山へ参拝、田中麗奈の札は毎年自動的に出ている?
雪も上がり参拝者もまあ多いかな。
三日間ごちそうで野菜不足、本当はラーメンを食べたかったがちゃんぽんで。
31日天神へ買い出し、一蘭の釜だれラーメンを食べ納めにと思ったらすごい行列。
31日は少ないだろうと思ったが甘かった。
仕方がないのでソラリアの因幡うどんへ、「えーーーー!!ここも行列」
それなら市役所横の因幡うどんと思いむかっていると
「そうだうまくて安い膳のラーメンにしよう」と、するといつも行列なのにすぐに入れた「ラッキー」
280円とは思えないおいしさ二人で560円「安!!」
一蘭の釜だれは1杯790円・・・ずいぶん得した気分。
岩田屋、三越、大丸、また三越と大勢の買い物客でごったがえのデパ地下をさまよい疲れて
本当はなだ万のおせちを買いに行ったんだが予約以外の分は売り切れ。
梅の花でかろうじておせちに近い?近くもないか、お弁当を購入。
お酒は久保田の千寿で紅白を見ながら乾杯。
あけて元旦、妻のお雑煮で「あけましておめでとう」
いざ大宰府へ出発。
元旦、今年の温泉初めは「グランティア大宰府」
温泉は気持ちよかったが食事はイマイチで残念。
生ビールと久保田の千寿で今年の2012年飲み初めで「カンパイ」
1月2日朝目覚めると雪で大宰府の街は真っ白。
いつもより遅めの6時半から温泉でゆっくりとくつろぐ。
朝食のバイキングも最近の中では一番質素・・・。