晩酌の後はいつもの珈琲タイム
カステラのロ-ルケーキ
珍しいがおいしかった!!
なんとも・・・オリックスに3連敗で首位陥落。
打つ方が急降下。
得意の交流戦で立て直せるか秋山ホークス!?
土曜日はかみさん病院の日。
午後から薬院のボンラパスへ。
ここは何度行っても楽しめる。
特にワインのつまみが充実。
今日はこのパンで。
紅茶鴨で。
久しぶりのCAVAで乾杯!!
春キャベツのアンチョビパスタ。
春キャベツに春玉ねぎ、しんじゃがと春の野菜はみずみずしくておいしい。
食後にはSケーキを珈琲とともに。
相変わらず私はチョコレート。
もちろんラーメン
本日出遅れたので並んで待つことに・・・。
しかし大砲ラーメンもいつの間にか600円近くに
昔ながらのラーメンは590円と600円を突破するのも時間の問題。
ちょっと前まで500円切っていたのだが・・・!?
筑後川流域のためここにも河童が多い。
散策すると面白いものがたくさん。
金のうさぎ
居蔵の館は明治末期の建物で
無料で公開されている。趣のある住居で見てよかった。
いい感じの神社が
道祖神!?
由布岳の帰り道妙見様の湧水へ。
おいしい水をいただきます。
翌日吉井町へ
町並みは京都の風情がある。
あちらこちらにこてえも
この橋を渡ったところに
最近では通るたびに寄っていたパン屋「モナ」が移転オープンしていた。
更に人気が出たみたいで大勢の人でにぎわっていた。店名も「もっか」に変わっていた。
今日は
もっかの入口にある和菓子屋さんでちょっと休憩。
冷たいカフェオレマンと120円だが一杯立てのとてもおいしかった珈琲で「ほっと一息」
どちらも絶品!!!!!!
山頂に着くとお腹ぺこぺこなのですぐに昼食。
コンビニ冷やし中華にいなり、この組み合わせ今からの夏山にはグッド!!
食後には
これまたコンビニ珈琲に旭万頭にアーモンドチョコ。
しばし景観を楽しむ。
11時20分下山開始。
またえ
駐車場が良く見える。
緑の中にもいろいろな色の樹木が
この季節新緑の緑がすがすがしくきれい。
11度目の由布岳、いい山行きでした。
3日はコンビニ晩御飯で早めに就寝
5時半に起床
昨日日田の豆田で買った老舗の万頭も持って7時出発
8時に駐車場着
最近は山ブームの影響で無料駐車場はいつも満車。
500円の有料駐車場へ停めて
8時20分出発。
天気も良く登山者も多い。
当然マナーの悪い登山者も多くなった。
青空に白い花が映える。合野越え
途中山つつじがかろうじて残っていたので。
最近よく見かけるようになった山ガールも!?
7合目またえも近い。ここくらいから傾斜がきつくなり山登りの感じに、ここまではつづら折れのハイキング。
またえより西峰を望む。
西峰山頂
一度挑戦したことがあるお鉢めぐり。