ももちの地ビール祭りへ。
まずは霧島ビールで乾杯!!ピルスナーとなんとか!?
続いて宮崎のひでじビール
7-8人の列に並び
太陽のラガーと穂倉金生を購入。
乾杯
昼間から飲みあとは何をどれくらいのんだか!?
たしか沖縄や鹿児島のビールに牛タン
天気もよくビール日和・・・。
「うまい!!!!」
ももちの地ビール祭りへ。
まずは霧島ビールで乾杯!!ピルスナーとなんとか!?
続いて宮崎のひでじビール
7-8人の列に並び
太陽のラガーと穂倉金生を購入。
乾杯
昼間から飲みあとは何をどれくらいのんだか!?
たしか沖縄や鹿児島のビールに牛タン
天気もよくビール日和・・・。
「うまい!!!!」
連休3日目
妙見様の湧水を戴きに行く。
ここの水は汲みやすく整備されて大体誰もいないので助かる。
昼食は想夫恋の焼きそばで決め打ち
やっぱりおいしい!!
かみさんもここの焼きそばだけは喜んで食べる。
母親を久留米に送り冬支度のこたつをかたずけ夏バージョンに変更。
遅くなったので近くの西鉄ストアで買い出しし乾杯!
珈琲の友はひた屋福富のどら焼きで。
新作のどら焼きのラベルがバタどらに変わっていた・・・。
連休2日目
久しぶりに別府へ。
最初に「ひょうたん温泉」へ行くも流石にミシュランの力はすごい
一度行ったときは閑散としていたが今では駐車場ですでに行列が。
すぐにあきらめメインイベントの別府保養ランドへ
本日は雨にもかかわらずここも大勢の人でにぎわっていた。
別府は30-40代には毎月のように訪れていろいろな温泉を楽しんでいたけが
ここは初めて。
TVで最近頻繁に放送され泥湯の混浴で特に女性に人気のよう。
1100円と100円が一般的な別府ではお高い。
一時間以上かけ全部の温泉を堪能。
泥湯は露天で雨だったがそれほど降っていないので挑戦。
いやーーー一度は経験してみたかったので満足。
昼食は城島高原近くの食堂で。
私は親子丼、かみさんは珍しく山菜うどん、母親はおかめそば。
満員で出てくるまでに30分ほどかかり味は・・・(汗)
由布院にさしかかると渋滞が。
旧道に迂回、おかげですいすい。
途中母親が小用というので由布院のはずれのワイン屋さんへ
ここは作って売る店で何回か訪れたので寄る予定はなかったが。
母親が買ってくれたウインナー今晩のつまみかな。
久しぶりの天瀬なので枯れ葉や枯れ枝がたくさん!
かみさん集めて火をつけるもうまくいかず。
大量の土?もえかす?で火のとおりが悪かったので土をのぞいてやるとやっと元気よく「ファイヤー」
小鳥の鳴き声に癒される。
ここ天瀬温泉は泉質がいいので気持ちよく楽しむ。
夜はもっかで買ったパンで赤ワイン
母親は弁当を食べる。
明日はこれまた久しぶりに別府の予定。
5月2日土曜日
母親を連れて天ケ瀬へ
当然昼食はラーメン
大龍は久しぶり。
替え玉もできるようになっている。
3時のおやつは最近のお気に入り、吉井の「ひた屋福富」で
かみさんは新製品の塩バターどら私はチョコレート大福
珈琲も120円、機械だけどこれが一杯点てでおいしい。
母親はサービスのお茶で。
隣の人気パン屋もっか(旧もな)で夜のワインに合いそうなパンを物色。
天気も良いので海を見に行くことに。
肉が食べたいので奮発して800円のステーキ弁当、ほっともっとの弁当で昼間から
一杯!!
これはあくまでも個人的見解
マズーーーーーーイイこの肉のどこがステーキやねん!?
以前はもう少し ま し な 肉を使っていたと思うのだが・・・。
浜辺ではKBCが取材していた。
夜は昼間から飲んだので軽くワインで
あさりのボンゴレパスタに今流行りの塩パンをオリーブオイルで。