茨城 中古原付専門店の ヤマショー のブログ♪ バイク修理 販売 改造 長期放置車両復活 処分 買取 やってます~

 茨城県南から 原付ネタや アホな話を発信ちゅ ヤマショ~ です。基本アメブロのコピーです。 Twitterも、在り。

「 第13回 KMX200 制作に微かなヤル気が出る ( ・´ー・`)」

2017-09-05 15:25:45 | 「 KMX200の世界 」

★ご注意!★ 

当社の代表電話は 0298890665 です 末尾が2117が、ヤマショー って名前検索で上位に来てますが 違います(;´Д`A ``` そっちは殆ど取れないので 絶対に使わないでください

(;゜Д゜) 

 

 

 

~★ 9月 5日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。

 

 

ヤマショ~ です。 当社は  中古原付専門店 (本当は単車もやってます…

 

 

数十年ぶりに あんみつ食べたよ! ((((oノ´3`)ノ 

 

 

 

はい KMXネタです。 KMXブログ KMX200チューン KMX200カスタム KMX200改造

 

 KMX200最高速 KMX125実力 KMX125と200の相互性  

 

KMX200 KMX200馬力 KMX200相場 KMX200部品取り KMZ200処分 の話です。

 

実は フレームの塗装が 今日終わらせそうです。。。。。

 

いやー ウレタンで フレームの塗装やったことある人は 誰でも感じると思うんですが

 

スプレーガンが 奥まったところに入りにくいので 奥を塗るときに 近くにかかってダレてしまうとか

 

多いんですよ。 って事でまず 超小型のガンを使います。 そして夏場は即乾いてしまい

 

ザラザラの部分が出来てしまうので 遅乾き型シンナーで薄めて少しでも乾燥を遅らせて塗るのですが

 

ここは灼熱 茨城県南部 なんで 夏場にそんな物塗れる日は殆どないです。

 

雨が止んだ直後トカでも 御客の修理とかやってれば出来ないし でもヤル気の問題が一番なんですけどね。。。、

 

 さらに言うと 遅乾き型シンナー なんて春位しか使えません。 よって 超乾き型シンナー も

 

あるのですが 家なんかはマジで暑いので 「  超々遅乾きシンナー 」で、 薄めた塗料を塗ります。

 

ちなみに フレームの塗装は今日で4回目 意外と分厚くなってしまい 車体番号が見にくくなってます。( ´艸`)

 

でも車検が無い車両だし 既に登録はしているので 問題ないです。

 

 

そもそも 誰も KawasakiKMX200 を乗ってる人が この世に居ないんです。(素

 

なのでもー~~~ 勝手にやらせてもらってます~(笑)

 

KMX乗り居たら ぜひ当ブログにコメントくださいな ロード仕様じゃなくても良いですよ~~

 

画像は 家で部品取りになればよいなと 買って来たけど エンジンの音を確認して 

 

大丈夫だって返答もらってたKMX200 。。。。。 完全にエンジン内部大破でした(´Д⊂ヽ

 

ちなみに キックを林道で落としたのか? 違うキックが付いていて 下げると ブレーキペダルに当たるため

 

クランクの異音が判り難かったってオチですね。勘弁してほしいです。。。

 

 

 

 

 

   …… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

 

 

 

        

 「 リザーブタンクは即割れて使えなくなります 」…… …          

 

 

 

 

 

 

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー 

 

 

 

当社の 他のブログは・・・ (mixiもアリ

 

 

gooブログ 「http://blog.goo.ne.jp/yamaya_inc

 

exciteブログ 「http://yamashow.exblog.jp/

 

ミクシー は色々検索して頂ければ出てきますよ~~ 

 

 

 

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿