槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 7月9日

2014年07月09日 | 日記

薄日も時折差した午前中でしたが、お布団干しが出来る天気ではありませんでした。今日は乾燥室の薪ストーブ用に薪割り。小屋裏手に落雪ガードで立てていた丸太、折れたりヒビが入ったものはこうして薪になって最後の役目を待ちます。石原クン、薪割り姿がなぜか似合ってますね。

 

加藤クン、腰が引け気味ながら、スパン!とストライク。

 

おけいはん、頑張って!

 

今日のビフォー・アフターは奥丸山登山道、槍平神社の祠に倒れてきた倒木の除去。先日までは何もなかったのですが、夕方倒れているのを見つけました。もっとも、風が強くて倒れたのではなく、根腐れしての倒木。

 

台風被害が出ないように、しっかりお参りもしておきました。槍平小屋周辺も午後から雷雨となり、午後7時現在も激しい雨が降り続いています。皆様もお住まいの場所で、どうぞ最大限の警戒をなさって下さい。小屋スタッフも台風通過までは不要な外出や、増水状況確認へは出歩きません。モンシロチョウに習って、じっと天候回復を待ちます。

 

 


登山道情報 7月9日(槍平小屋周辺)

2014年07月09日 | 日記

槍平キャンプ場から奥丸山方面へ5分ほど登ったガレ場の登山道。普段は一滴の水も流れていない場所ですが、午後4時過ぎには増水が始まっています。

 

上記写真撮影箇所から見た南沢全景。写真左上、中岳側の山腹から白い線となって激しく滝が流れ落ちているのが見えます。大雨時にのみ出現する滝です。(同 午後4時過ぎ)

 

明日から明後日にかけて、台風8号の影響がさらに出てくるものと思われます。週間天気予報をご覧になって、12日土曜日以降の入山を計画されている方も多いと思いますが、台風8号による登山道への影響などが判明するのは11日夕方以降、または12日午前になると思われます。登山道への被害状況など、新しい情報が入った場合にはこちらのブログでお知らせしますので、お電話による頻繁なお問い合わせはご遠慮下さい。