槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 20190821

2019年08月21日 | 日記

 追加料金不要!特定日限定の個室ご宿泊

槍平小屋ホームページ /facebook/instagram ご宿泊予約について 

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ


(重要)南岳新道の現状について 20190807更新


天気予報通り、と言ってしまえばそれまでなのですが・・・。

 

夕方以降は激しい雨が断続的に降り、テント泊予定の学生の皆様も小屋玄関で雨宿り。

 

そんな雨の一日には小屋内の大掃除。ベッド室のハシゴ、お客様をお部屋に案内する際、二段目の方には「本日、最後の登りとなります!」と以前は申し上げていた記憶があったのですが、笑いで疲れを癒やしてもらうつもりが、逆にお客様を疲れさせてしまう場合があることに気づき(苦笑)、最近はフツーにご案内しております!

 

カナメ君は調理台のガンコな汚れを磨いてくれています。

 

さて、スタッフも休暇下山で人数が減っていましたが、今日は元小屋スタッフで、今シーズンは黒部五郎小舎さんで頑張っていたはるチャンが勤務期間を終えて遊びにきてくれました。違う山小屋の話、なにからなにまで興味深く、驚きの話も数々。お天気は今ひとつですが、懐かしい顔と再会出来て、小屋スタッフもリフレッシュ。今日は夕方に登山道注意情報も更新しております。明日入山予定の皆様はご一読下さい。

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。

 

 

 

 

 

 


登山道注意情報(滝谷渡渉部・チビ谷)201908211730

2019年08月21日 | 日記

本日21日午後5時の滝谷ライブカメラ画像です。午後から強まった雨の影響で増水が始まっています。

 

こちらは本日正午の滝谷の水量です。午後5時の水量と比べて頂くと、増水規模がわかりやすいと思います。明日早朝に入山予定の方は、入山前に携帯電話の電波状態が安定している、新穂高登山口で滝谷ライブカメラの最新画像を確認して頂き、午後5時の画像よりも増水規模が大きくなっていたり、水流に濁りが見られる場合には無理な入山や、危険な沢の渡渉を試みることがないようにして下さい。大雨時には、普段は涸れ沢であるチビ谷にも水流が発生するため注意が必要です。また、滝谷避難小屋付近の落石についても引き続き警戒して下さい。

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ

滝谷避難小屋付近落石の件