2022年 2月22日は、やっぱりと思いましたが、
ニャー ニャー
ニャーと猫の日でしたね。
そこで、
インコの日はないのか?と検索してみましたら、
11月15日が、
いい(11)インコ(15)の語呂合わせで、
2019年に、日本記念日協会で正式に認められたそうです。
まだ、できたてホヤホヤなんですね~。
うちにも、いいインコがいるんですがね。
昨日また、ルル(メス)が7個目の卵を産んでいました。
偽卵にすりかえて、
たくさん産んでるんだよと置いてはいるんですが、
前からですが、卵の扱いがひどく・・・ガラガラしてポーンと飛ばすし、
加えて投げるし。
偽卵だから?と本物を入れると、卵をわしつかみにし嘴でコンコン
食べるつもりか?あー--やめてー--割れるー--
虐待親かー--
そうなると、本物卵は保護するしかありません。
卵を抱卵(卵を温め雛を孵す)する気ないから、
産卵つづく・・・?
今日から、産卵停止レベル3に引き上げます。
君たち、一緒に出さない。
まだ、レベル3なので、顔は見れます。甘いかな。
レベル4になると・・・面会謝絶。
レベル5になると、別室に移動となりますが、
この寒い時期に別室は、暖房の関係でなかなか難しい。
餌の方は、
ハッピー(オス)が口移しで餌をあげてしまうので、
それを見越して減らしているのですがね。
目を離してる隙に・・・もらってたな
ルルの場合、
体重が、30~31gくらいならいいけど、33gくらいになると
発情スイッチが入るようだ。
今は、36gで卵ができると38g。
スイッチはいると、なかなか体重が減りにくい。
一緒に出すと、オスがメスの上に乗ってしまうので、
それでもスイッチになるだろうし・・・
今日からは、一緒に出さないからね。
まだ、ツガイでインコ飼うのは慣れてないから、
コツを掴むまで、協力してちょうだいね。
およみいただき、ありがとうございます。