
方違神社~大阪 堺
大阪の南にある堺(さかい)は、平安時代、大阪の摂津国、河内国、和泉国の「境」さかいにあることから由来する地名。その堺の、中百舌鳥(なかもず)に住む友人の初詣に便乗してきました。「方...

信貴山~奈良
信貴山 朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)奈良と大阪の間にあるような感じで、近いのですが、最寄りの駅から信貴山へのバスが、1時間に1本しかないので、見逃せない。バスを降りてま...

夏の終わりの~万博記念公園
外は暑いし、コロナ感染者爆発してるし、7月より、おとなし~くしておりました。しかし、高校野球が終わった途端、おとなしいのも限界になってきた。何か?ないかな。😀 !見つけたのは、万博...

修学院離宮~京都
修学院離宮の集合場所へ行くと、20人ほどおられたでしょうか?案内して下さる人について行き、広~い離宮を廻っていきます。なんせ、広いので廻るのに1時間半かかりました。これ全体が修学院...

バラ園と晴れ女
晴れ女って、自信あり!「言ってしまったー!」いや、まぁ自信もっていいかも・・・晴れ女でなくても、雨女じゃないと思う。家に着いたら、雨降り始めたとかよくあるし。昨日は、雨のち曇りの天...

岸和田城と散りゆく桜
前から、岸和田城に行ってみたいねと話しが出てたので、 それなら桜が咲いてる時期がいい。 ってことで、急に決め行ってきました。 ...

咲き始めた梅~北野天満宮 京都
2月 如月(きさらぎ) 立春も目の前 今日は、京都の出町柳で用事を済ませ、 少し歩きたいなと思い・・・ ...

京都 「いもぼう」~「鍵善良房」
京都に住んでおられる料理の先生のお薦めで、 京都 円山公園のところにある 「いもぼう平野屋本店」さんへ行ってきました。 ...

京都~大原三千院~癒しスポット
京都~大原 三千院~ 昭和の曲で、「女ひとり」という題名でした。 へ~ そんな題名だったの しかも大原だけじゃなかったんだ 1番は、大原 三千...

さくら~彦根 終
彦根城のつづきです。 天守から出てきた時は、行列ができていました。 あら~ びっくり 我々は、並ばないでスッとは入れたから良かった。 ...
- 国内旅行(9)
- はじめまして(3)
- 日記(363)
- ペットの小鳥(347)
- 小鳥アルビノ(57)
- グッモーニン(66)
- 食べmemo(51)
- 季節の手仕事(31)
- 季節のこと(35)
- 植物日記(72)
- お店のこと(20)
- イベント(54)
- アクション(45)
- 料理 手作りパン(34)
- 料理 お弁当(8)
- home town(37)
- 料理 教室(54)
- 雨の日の写真館(5)
- おうちごはん(59)
- おやつの時間(38)
- 歩き食べ(36)
- おでかけ~2019(89)
- おでかけ2020~2022(24)
- おでかけ散歩 奈良(6)
- おでかけ散歩 京都(36)
- おでかけ散歩 兵庫(10)
- おでかけ散歩~大阪(10)
- おでかけ散歩 滋賀(13)