いよいよ明日 全国高校サッカー選手権大会の決勝
全国の頂点がいよいよ決まる。
そのステージに京都代表が立つ。ほんとに嬉しい。
京都と言えば全国大会の毎年代表が代わり一回戦で敗退・・・そんな時代がしばらく続いた。
しかし、
毎年代表が変わるのは同じだが、どこが出場してもそこそこ全国で通用するようになってきた。
一昨年の久御山高校もそうだったが 今年の京都橘高校 わくわくするプレーの連続だ。
対戦相手の鵬翔高校はPKによる1点しか失点していないという。
京都橘の俊足2トップがどのように得点してくれるか・・・楽しみ。
高校サッカーは敗れたチームが勝った高校に自分たちのチームの千羽鶴を託すことが多い。
明日、両校のベンチには共に汗を流し頑張ってきた仲間たちの気持ちのこもった千羽鶴が飾られると思う。
どうか、仲間たちが納得するしびれる試合を見せてほしい。
両校の健闘を祈る
あと、応援に花を添える京都橘高校の吹奏楽部にも注目!!
こちらも全国レベルです
全国の頂点がいよいよ決まる。
そのステージに京都代表が立つ。ほんとに嬉しい。
京都と言えば全国大会の毎年代表が代わり一回戦で敗退・・・そんな時代がしばらく続いた。
しかし、
毎年代表が変わるのは同じだが、どこが出場してもそこそこ全国で通用するようになってきた。
一昨年の久御山高校もそうだったが 今年の京都橘高校 わくわくするプレーの連続だ。
対戦相手の鵬翔高校はPKによる1点しか失点していないという。
京都橘の俊足2トップがどのように得点してくれるか・・・楽しみ。
高校サッカーは敗れたチームが勝った高校に自分たちのチームの千羽鶴を託すことが多い。
明日、両校のベンチには共に汗を流し頑張ってきた仲間たちの気持ちのこもった千羽鶴が飾られると思う。
どうか、仲間たちが納得するしびれる試合を見せてほしい。
両校の健闘を祈る
あと、応援に花を添える京都橘高校の吹奏楽部にも注目!!
こちらも全国レベルです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます