1月9日の夜、夜行バスで東京に向かい、今年も選手権の決勝を観戦しました。







昨年の経験から、開場は12時ですが、早くも10時40分くらいに会場へ到着。

やっぱり。
すでに、多くのサッカーファンが列を作っています。
1列が5~60mくらいあるかなぁ。
その列が、ひぃふぅみぃ・・・ちち、はは・・は3列目の真ん中あたりに並びました。
その後すぐに、後ろにも沢山のファンが
開場1時間前には、その列は6列を超え・・・
みんな気合が入ってます
老若男女、周りから聞こえる声は、高校サッカーの話題がいっぱい。
そんな中、ふと横の少年たちを見ると・・・

地べたに座り込んで、何とUNOを始めた。
なんたる準備の良さ、恐れ入りました
競技場の中からはFMBのリハーサルの音が聞こえ出しました。
気持ちが盛り上がります。
そして12時、待ちに待った開門。
今年は先着1万名に「高校サッカー愛」のマフラータオルのプレゼントがあり、ちち、ははとももちろんget!!
早くから並んだ甲斐がありましたね。

今年も観戦はメインスタンド。表彰式を間近で見ることのできる場所を確保しました。
さあ!!今年はどんなドラマが見られるやら・・・・









昨年の経験から、開場は12時ですが、早くも10時40分くらいに会場へ到着。

やっぱり。
すでに、多くのサッカーファンが列を作っています。
1列が5~60mくらいあるかなぁ。
その列が、ひぃふぅみぃ・・・ちち、はは・・は3列目の真ん中あたりに並びました。
その後すぐに、後ろにも沢山のファンが


みんな気合が入ってます

老若男女、周りから聞こえる声は、高校サッカーの話題がいっぱい。
そんな中、ふと横の少年たちを見ると・・・

地べたに座り込んで、何とUNOを始めた。
なんたる準備の良さ、恐れ入りました

競技場の中からはFMBのリハーサルの音が聞こえ出しました。
気持ちが盛り上がります。
そして12時、待ちに待った開門。

今年は先着1万名に「高校サッカー愛」のマフラータオルのプレゼントがあり、ちち、ははとももちろんget!!
早くから並んだ甲斐がありましたね。


今年も観戦はメインスタンド。表彰式を間近で見ることのできる場所を確保しました。
さあ!!今年はどんなドラマが見られるやら・・・・


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます