今年最後のばとこいあは、片桐ユズルさんを迎えての開催。
朝、10:30から僕の家で、隆二郎さんの曲のレコーディング。
その後に、学生青年センターに向かった。
先ずは、隆二郎さんと風来で
「キジムナー」
ユズルさんの詩で隆二郎さんが作曲した
「普通の女の子に」
「LOVE PEACE & FREEDOM 」
の三曲。

僕は
「嬉しいさよなら」
「霧笛の町」
「未来の子どもたちへ」

ユズルさんは1部の最後で30分朗読とお話をされました。
途中でなにか質問は?
と
聞き手を参加させる、自由な雰囲気が独特で素敵だった。

ますみさんはいつも通りの素敵な朗読。

一番最後に風来で
「光合成」
「デイリー」
「夜の続き」
を演奏して、散会。

加藤さんがユズルさんの意味論の授業を受けていたり、澄田さんがユズルさんへの思いをかたりながら、フォークソングを歌ったり。
彼末さんが瓢箪笛に加え、朗読をしたり。
ユズルさんの影響は偉大です。
朝、10:30から僕の家で、隆二郎さんの曲のレコーディング。
その後に、学生青年センターに向かった。
先ずは、隆二郎さんと風来で
「キジムナー」
ユズルさんの詩で隆二郎さんが作曲した
「普通の女の子に」
「LOVE PEACE & FREEDOM 」
の三曲。

僕は
「嬉しいさよなら」
「霧笛の町」
「未来の子どもたちへ」

ユズルさんは1部の最後で30分朗読とお話をされました。
途中でなにか質問は?
と
聞き手を参加させる、自由な雰囲気が独特で素敵だった。

ますみさんはいつも通りの素敵な朗読。

一番最後に風来で
「光合成」
「デイリー」
「夜の続き」
を演奏して、散会。

加藤さんがユズルさんの意味論の授業を受けていたり、澄田さんがユズルさんへの思いをかたりながら、フォークソングを歌ったり。
彼末さんが瓢箪笛に加え、朗読をしたり。
ユズルさんの影響は偉大です。