12:00に学生青年センターに到着。
すでに隆二郎さん千松さん中嶋さんは来ていた。
今日伴奏する曲を打ち合わせした。
12:30に主催者の永井さんがやってきて会場設営の仕上げ。
定刻13:30に開始。
竹勇さんと玉川侑香さんとのコラボレーションから。
関西弁の語り口にぴったり寄り添う三味線が心地よい。
下町の民衆の力強い景色がみえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/3ab510a11283bdf2d3395d1eca7919fd.jpg)
次は辻下かずみさんとのコラボレーション。
こちらは優しくオーソドックスなスタイル。
三味線との息もぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/a4e6caa16053681a276de4269cd61712.jpg)
次は男性、志摩欣哉さん。
宮澤賢治の「青森挽歌」をアレンジして朗読。
三味線も朗読も冴え渡っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/74642e99f06cd0745cfc6597faa45b3c.jpg)
最後は永井ますみさん
昨夜ばとこいあでも朗読していた詩を朗読したが、やはら三味線が入るとイメージが膨らむ。
竹勇さんとのコラボレーションも最高潮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/c96c2216bb12f48fc27b869aa8b6f28d.jpg)
僕は「夏の坂道」
「にじます」
「世界の子供たちへ」の3曲。
楽しく演奏した。
最後の曲には皆さんに手拍子を貰ってもりあがった。
その後、隆二郎さんが台湾の台風被害支援を交え話しをした。
会場はほぼ満員状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/4715144f56bf44b125128206fcca4fc1.jpg)
ここで10分の休暇。
15:20より
中嶋さんの歌と僕のギターで「明日があるさ」をみんなで歌う。
次は、急遽竹勇さんの伴奏で安佐度屋ユンタを合唱。
さていよいよ、竹勇さんの演奏。
津軽三味線を津軽の話を含めて演奏。
生の津軽三味線は大迫力!
歌あり、語りあり、盛りだくさんの内容で、最後の即興までみっちり1時間楽しみました。
素晴らしい内容だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e7/55c222e2181a23f3c2451c2a3674e481.jpg)
並べた椅子を片付けて、残った人達と記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/b02e1874ea8941027a5f547328001996.jpg)
一旦、楽器を置きに帰って三宮の打ち上げ会場に向かう
打ち上げ参加者は13人、19:00頃から21:00過ぎまで宴会。
そのあと喫茶店でコーヒーを飲んで22:30解散。
竹勇さんの素晴らしい人柄と演奏に接したことも素晴らしかったし、永井さんの仲間との出会いも楽しかった。
またぜひ再演の機会があることを願います!
すでに隆二郎さん千松さん中嶋さんは来ていた。
今日伴奏する曲を打ち合わせした。
12:30に主催者の永井さんがやってきて会場設営の仕上げ。
定刻13:30に開始。
竹勇さんと玉川侑香さんとのコラボレーションから。
関西弁の語り口にぴったり寄り添う三味線が心地よい。
下町の民衆の力強い景色がみえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/3ab510a11283bdf2d3395d1eca7919fd.jpg)
次は辻下かずみさんとのコラボレーション。
こちらは優しくオーソドックスなスタイル。
三味線との息もぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/a4e6caa16053681a276de4269cd61712.jpg)
次は男性、志摩欣哉さん。
宮澤賢治の「青森挽歌」をアレンジして朗読。
三味線も朗読も冴え渡っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/74642e99f06cd0745cfc6597faa45b3c.jpg)
最後は永井ますみさん
昨夜ばとこいあでも朗読していた詩を朗読したが、やはら三味線が入るとイメージが膨らむ。
竹勇さんとのコラボレーションも最高潮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/c96c2216bb12f48fc27b869aa8b6f28d.jpg)
僕は「夏の坂道」
「にじます」
「世界の子供たちへ」の3曲。
楽しく演奏した。
最後の曲には皆さんに手拍子を貰ってもりあがった。
その後、隆二郎さんが台湾の台風被害支援を交え話しをした。
会場はほぼ満員状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/4715144f56bf44b125128206fcca4fc1.jpg)
ここで10分の休暇。
15:20より
中嶋さんの歌と僕のギターで「明日があるさ」をみんなで歌う。
次は、急遽竹勇さんの伴奏で安佐度屋ユンタを合唱。
さていよいよ、竹勇さんの演奏。
津軽三味線を津軽の話を含めて演奏。
生の津軽三味線は大迫力!
歌あり、語りあり、盛りだくさんの内容で、最後の即興までみっちり1時間楽しみました。
素晴らしい内容だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e7/55c222e2181a23f3c2451c2a3674e481.jpg)
並べた椅子を片付けて、残った人達と記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/b02e1874ea8941027a5f547328001996.jpg)
一旦、楽器を置きに帰って三宮の打ち上げ会場に向かう
打ち上げ参加者は13人、19:00頃から21:00過ぎまで宴会。
そのあと喫茶店でコーヒーを飲んで22:30解散。
竹勇さんの素晴らしい人柄と演奏に接したことも素晴らしかったし、永井さんの仲間との出会いも楽しかった。
またぜひ再演の機会があることを願います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます