スポーツマン再生工場®

骨格ランニング®
3軸理論®(ゴルフ、ピッチング、バッティング)

ツイスト走法と股関節の使い方(中上級者編)

2020-06-30 09:31:27 | 骨格ランニング®


<動画で見たい方>



体型によっては「ツイスト走法」がおすすめ

ランナーさん、一人一人の「体型(骨格)」によって「自分らしい走り方(ランニングフォーム)」の習得をご提案しています。一部の特殊で限られた人たちでしか行われなかった時代、まだスポーツ医科学が発達していなかった時代では、「まっすぐ走る」ということが一般でした。
しかし時を経て、人間の身体の仕組みが解明され、怪我やパフォーマンスについて分析されはじめ、いわゆる「まっすぐ」「あごを引く」「腕を振る」ということが如何に非科学的だったことが分かってしまいました。過去、これらを意識したことによって怪我やスランプに陥り、引退やパフォーマンスを発揮できなかった方には、非常に残念無念という言葉しか見当たらないのですが、これから「もっと頑張りたい」「今からでも後遺症を克服したい」という方には、ぜひ取り入れて頂きたいのが「自分らしい走り方(ランニングフォーム)」です。








<体型別骨格ランニング®>
マラソンには足の負担を減らすために上下動の少ないツイスト走法もお勧め(中上級者編)
ツイスト走法と股関節の使い方(中上級者編)

<Kinetic Chain Control®>
ふくらはぎの肉離れと「Kinetic Chain Control®」
シンスプリントと「Kinetic Chain Control®」
かっくん症状(ぬけぬけ症状、ローリング症状)と「Kinetic Chain Control®」

<骨格リセットストレッチ>
PARACUP体操と「骨格リセットストレッチ」(エピローグ)



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「ランニング障害」と「体型別スポーツ」のSports Meisters' Core®
・年中無休
・出張歓迎
・定期練習会、出張練習会、合宿、講習会多数開催中
出張や遠征、合宿、取材等により長期間連絡が取れないこともあります。
ご用命の際は、直前より事前にご予約されることをお勧めしています。
メール:yell[at]zpost.plala.or.jpもしくはyawarakasou[at]gmail.com
サイト:http://www16.plala.or.jp/sportsmeister/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会
・入会金無料
・年会費無料
サイト:https://kokkaku-running-lab.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020サマーブートキャンプ | トップ | Challengers®200628 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

骨格ランニング®」カテゴリの最新記事