スポーツマン再生工場®

骨格ランニング®
3軸理論®(ゴルフ、ピッチング、バッティング)

【前腿の痙攣克服】 3時間30分から2時間43分へ

2021-07-07 17:38:05 | 3軸理論®
前腿(大腿四頭筋)の痙攣、経験のある方はそれがどれだけ辛いかがわかるかと思います。

とにかく痛い。進みたいけど進めない。という状態。

ストレッチをすべきなのか、漢方が良いのか、テーピングが良いのか。

解決方法が分からずにお困りの方への解説になります。



ドリルイメージ


ドリルイメージ

○0代男性 フルマラソン3時間30分(当時)2時間43分(その後)

途中まで、サブスリーペースで進めるものの、
どんなに頑張っても前腿が攣ってしまうというお悩み。

見るからに筋肥大も逞しく、
いかにも筋肉で走っていますという脚をしていました。
さらにフォームチェックを実施し、
自分らしい走り方を見つけたいところです。

当初、スイング走法で走られていましたが、
脚の長い人はピストン走法が適しています。
力で走るよりも、
骨格を利用し、
自分の運動軸で走ることを説明致しました。


ランニングイメージ

サブスリーは一瞬で叶えてしまい、
さらには40分切りも見えてきてしまうという結果。





■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■

スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ

当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。


【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。

・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など


■■■お願い■■■

当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。

みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。

トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半月板損傷 柔道家が東京マ... | トップ | 【半月板と十字靱帯】 オフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

3軸理論®」カテゴリの最新記事