東京マラソンを走りたいけど、古傷の半月板が痛い。
体重は半月板損傷の因子としても知られていますが、それだけ原因ではありません。
筋力があっても、柔軟性があっても、両膝ではなく片方だけ怪我をしたのはなぜでしょうか?
今回は、無事に完走どころか、後半みんなをぶっちぎりのネガティブペースで走りきれた事例です。

○0代男性 趣味:東京マラソン出走
競技歴:柔道
まず、
下半身の骨格が崩れていて、
非常に不安定な膝をしていました。
この原因が内転筋や大腿四頭筋の硬さであり、
ハムや大臀筋の弱さでした。
通常、
膝のトラブルと聞くと、
すぐに前腿の筋肉、
大腿四頭筋内側広筋を鍛えよとなりますが、
むしろそれが原因の一つにもなっていました。
タオル潰しやチューブトレ、
ランジやスクワットなども頑張ったそうです。
内側広筋は伸展位に近いところで発揮するため、
膝を伸ばしながら頑張ったそうですが、
すべてが悪化させてしまう要因となっていました。
状況とゴールへのヴィジョンを説明し、
膝の関節正常化、
さらに機能回復を行うために、
ピンポイントで緻密なドリルをしつこく繰り返して頂きました。
狙いは大腿二頭筋と大臀筋、中臀筋です。
当初より、
運動センスがあり、理解も早いので、
みるみるうちに走りが良くなっていきました。
爆発的なスピードはないものの、
後半も変わらぬペースで走り、
35km以降はみんなをごぼう抜きということで、
新たな快感を味わってしまったそうです。
ぜひみなさんも、
正しい努力で完走し、
心からのヴィクトリーを味わってみませんか?
■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■
スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ
当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。
【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。
・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など
■■■お願い■■■
当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。
みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。
トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。
体重は半月板損傷の因子としても知られていますが、それだけ原因ではありません。
筋力があっても、柔軟性があっても、両膝ではなく片方だけ怪我をしたのはなぜでしょうか?
今回は、無事に完走どころか、後半みんなをぶっちぎりのネガティブペースで走りきれた事例です。

○0代男性 趣味:東京マラソン出走
競技歴:柔道
まず、
下半身の骨格が崩れていて、
非常に不安定な膝をしていました。
この原因が内転筋や大腿四頭筋の硬さであり、
ハムや大臀筋の弱さでした。
通常、
膝のトラブルと聞くと、
すぐに前腿の筋肉、
大腿四頭筋内側広筋を鍛えよとなりますが、
むしろそれが原因の一つにもなっていました。
タオル潰しやチューブトレ、
ランジやスクワットなども頑張ったそうです。
内側広筋は伸展位に近いところで発揮するため、
膝を伸ばしながら頑張ったそうですが、
すべてが悪化させてしまう要因となっていました。
状況とゴールへのヴィジョンを説明し、
膝の関節正常化、
さらに機能回復を行うために、
ピンポイントで緻密なドリルをしつこく繰り返して頂きました。
狙いは大腿二頭筋と大臀筋、中臀筋です。
当初より、
運動センスがあり、理解も早いので、
みるみるうちに走りが良くなっていきました。
爆発的なスピードはないものの、
後半も変わらぬペースで走り、
35km以降はみんなをごぼう抜きということで、
新たな快感を味わってしまったそうです。
ぜひみなさんも、
正しい努力で完走し、
心からのヴィクトリーを味わってみませんか?
■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■
スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ
当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。
【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。
・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など
■■■お願い■■■
当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。
みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。
トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます