HANA-ROOM

希望を捨てずに・・・
明るくすごす・・・

日刊ゲンダイ【2020年12月号】ゲスト・本間龍氏  安倍前首相/桜疑惑/第三波/IOC/バッハ会長/東京五輪

2020年11月28日 | ニュース1
日刊ゲンダイ【2020年12月号】
ゲスト・本間龍氏  安倍前首相/桜疑惑/第三波/IOC/バッハ会長/東京五輪
https://cutt.ly/Chg4mzn


何時も一月一万の動画に出ていて、オリンピックの事等説明されている
本間龍氏が今日のゲストです。

コロナの時期にオリンピックする良いニュースが無し。

日本の大手マスコミはオリンピックのスポンサーに成っているので
オリンピックの批判記事は出せないしテレビでも報道できない。

この動画の詳しい内容はYouTubeを御覧ください。




Monthly日刊ゲンダイ【2020年12月号】ゲスト・本間龍(作家)/安倍前首相/桜疑惑/第三波/IOC/バッハ会長/東京五輪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西谷文和 路上のラジオ 第40回  「小出裕章さんに聞く~女川原発、本当に再稼働させていいの?」

2020年11月28日 | ニュース1
西谷文和 路上のラジオ 第40回
「小出裕章さんに聞く~女川原発、本当に再稼働させていいの?」

https://cutt.ly/0hg07Rx


西谷氏と小出氏の電話対談です。

小出氏は京大で務めていましたが出身大学は東北大だったようで
女川原発が建つ前から知っていたそうです。

東北地震の頃、福島原発よりも女川原発の方が地震震源地に近かったそうです。
福島原発は電気繋がらなかったが女川原発は運がいい事にたまたま電機が繋がっていた。
女川活断層が多いようです。

小出氏の話は原発の事を詳しく話されていて参考に成りました。


日本はまだ福島原発事故当時から緊急事態宣言されたままだそうで。
それでも原発再稼働するなんて!

このラジオ番組のもう一つの特集、中村氏が亡くなって、もうすぐ一年
西谷氏専門中東に取材に行って来た様子を話されています。

まだ中村氏を殺害した犯人は分からないみたいです。
中村氏がアフガニスタンに尽くして来られた事がわかります。

医療よりも食べる事を優先にしていたそうです。

西谷氏が中村氏にインタビューされている音声が少し聞けます。

このラジオ番組の詳しい内容はYouTubeでお聞きになって下さい。



西谷文和 路上のラジオ 第40回 「小出裕章さんに聞く~女川原発、本当に再稼働させていいの?」そして西谷文和アフガン取材報告の2本立て



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田配備のオスプレイ飛来 嘉手納、北谷町議会で抗議決議

2020年11月28日 | ニュース1


琉球新報  2020年11月28日
横田配備のオスプレイ飛来 嘉手納、北谷町議会で抗議決議
https://cutt.ly/xhg1L3Q

横田基地から嘉手納基地に訓練の為オスプレイが移動したようです。

嘉手納基地は住宅地に近いようで、相当な騒音のようです。

沖縄の米軍問題は地位協定や辺野古工事そしてオスプレイ
それぐらいは私達も他人事じゃ無く沖縄県民の方々の日常を知ると
日本とアメリカの関係がよくわかります。




嘉手納基地ではなくて日付も5月のですがパソコンの音声を一番高くすると
音が大きいです。
他の動画でオスプレイの騒音もっと酷いのもありました。

オスプレイ深夜に飛行 連日騒音



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国別一週間の人口あたりの新規感染者数

2020年11月28日 | 新型コロナウイルス


上のtweetのグラフがあります。
人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移【国別】
https://cutt.ly/ShgMYrh


上のtweetのスレッドです。
https://bit.ly/2HQg5bG

スレッドからのtweet



日本の新型コロナウイルス対策は発展途上国です。

医療技術は世界最先端だそうですが、政治が世界でもっとも最低最悪だから
国民がこんな酷い目に遭っています。
自覚しましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重症者の病床確保、近づく限界 数字以上に深刻な実態

2020年11月28日 | 新型コロナウイルス

gooニュース    2020年11月28日  朝日新聞
重症者の病床確保、近づく限界 数字以上に深刻な実態
https://cutt.ly/YhgNxWJ

この間からコロナウイルス感染重症者受け入れ病床が足りないと
ニュースに成っていましたが朝日新聞で実態を調べたそうです。

記事より
 朝日新聞の取材では、自治体が確保した重症者用ベッドの重症者の使用率(26日時点)は
大阪府で52%、東京都で40%、神奈川県で32%、愛知県で31%、兵庫県で29%だった。
確保したベッドの使用率は政府の分科会が示した指標の一つだ。「25%以上」がステージ3(感染急増段階)の目安になる。ここまで

憲法変える為の投票法国会で扱っている場合じゃ無くて、国民の命が掛かっているのだから
早急にコロナウイルス対策をして下さい!

コロナウイルス対策遅いし指示する側が他人事だと安易に考えているから
崖っぷちに成っても、やることしてくれない!

次のページもコロナウイルスについてです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする