下はYahoo!のリンクですが東洋経済の方に図やグラフがあり分かりやすいと思いますので
リンクを載せます。
実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ
ウイルス専門家、西村秀一医師が徹底検証 2021年2月3日 1~4ページ
東洋経済 https://cutt.ly/4kgyhGj
原理を考えればウレタンマスク感染防御は無きに等しいが、若者、公園で園児散歩させる保育士、ママチャリ母親など街でウレタンマスクを未だに毎日見るのは何でやねん???
— 伊藤隼也 (@itoshunya) February 3, 2021
独自実験で判明した「ウレタンマスク」の本当のヤバさ、ウイルス専門家の西村秀一医師が徹底検証https://t.co/LKyoDvt0Pf
総理大臣が文春の報道内容を事前に知らないはずはない。私にすらいろいろなルートで回ってくることがある。菅首相は必ずゲラを読んでいるはず。そして、長男には電話一本で確認できる。これは真っ赤な嘘。 https://t.co/FpNHCkEpwS
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) February 3, 2021
中国を馬鹿にして経団連に怒られますよ、日本のメディアのスポンサー様はアメリカだから関係なく日本企業から莫大な広告費を吹っかけているんですね!
北海道に人民解放軍がいるや電社内で小便もそうだが、長年、テレビが情報番組中心に中国を馬鹿にするネタで脳みそが潤けた結果だ。普通の思考回路を持っていたら疑って信じない。関東大震災の「井戸に毒」から反省も進歩もしていない日本人を象徴する出来事。#Yahooニュースhttps://t.co/vc0v7UCnF4
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) February 3, 2021
もう目をつけられた。オリンピックって国際イベントだから、あの発言は命取りになるに決まってるじゃん。なんで広報が出ないで、自由に喋らせてしまうんだ?側近がキチンと守らないのが不思議。
— 建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) February 3, 2021
↓
Tokyo 2020 chief made sexist remarks: report https://t.co/hX4AEb2RQk @YahooNewsより
文春2月4日発売ですが、東京は早いのでしょうか?
総務大臣秘書官(大臣の息子)を縁故入社させ、息子の父親は保守長期政権の官房長官経て首相に就任。嫌とは言えない立場の所管官庁のトップ官僚を複数回の高額接待。ただの情報交換でないのは明らか。総務省も昨日、届出を促したのだから本来は規則違反で官僚も懲戒対象。審議官の次官の目はないはず。 https://t.co/yD2Ghxiv3G
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) February 3, 2021
藤田氏の情報何時も役に立ちそうなのをtweetで配信して下さいます、該当されている方は御利用して下さい。
緊急事態宣言延長で生活相談が殺到しています。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) February 3, 2021
DMで生活相談を受けて支援先紹介していますし、生活支援情報など出していきますので、友人・知人にTwitterフォローを勧めてください。
困窮女性に救いの手を 非正規、ひとり親 相談者3倍超 支援制度の周知課題https://t.co/eqBtP363gb
明日から下の場所で炊き出しがあるそうです時間と場所が書かれています緊急事態宣言が継続中、続けるそうです。
【拡散希望】緊急事態延長に伴い、平日木曜日の夕刻に渋谷区立美竹公園にて臨時の炊き出し活動を行います。初回は明日2月4日(木)18時頃から準備ができ次第、19時までお配りします。アルファ米を炊いた簡易な白米弁当が中心になる予定です。期間は未定ですが、暫定的に緊急事態宣言継続中とします
— のじれん (@shibuyanojiren) February 2, 2021
菅首相は官房長官の頃から残酷な事をしているようです、日本で途上国の独裁政権のような事が起きているようです!
そんな軟な問題ではなく、内閣府に内閣人事局を置いて官庁の人事を握り、先輩の次官候補でもあった平嶋彰英・総務省自治税務局長がふるさと納税制度で意見して菅に左遷され、退官に追い込まれた。断れない。菅の息子が東北新社に入社年が菅が総務大臣を退任して以降なら接待ではなく工作ということ。 https://t.co/EQNttLtEN0
— アジア記者クラブ(APC)
(@2018_apc) February 3, 2021
10万円なんて国民の千円ぐらいの間隔だから悪いと思っていないのでしょ!
なになに…10万円の講演料を…封筒に入れて下村先生本人に渡しました…なるほど。 pic.twitter.com/npe0juQZ9X
— ネトウヨの毒舌な伯父さんbot (@NTUY_uncle_bot) February 3, 2021
あれほど世界中で大騒ぎしたBLM運動。それがあのバイデンを大統領にするための運動だったと、まだ気づかない人がいる。今も黒人が警官に殺されているのに、バイデン・ハリスバンザイ! https://t.co/Tj0oD2WFLD
— mko (@trappedsoldier) February 3, 2021
BLM運動といえば、2020年5月に米ミネソタ州ミネアポリスで、アフリカ系アメリカ人のジョージ・フロイドさんが
白人の警察官に首を8分46秒圧迫されて死亡したいわゆる「ジョージ・フロイド事件」を受け、全米に広がっていった抗議運動 ..
バイデンを大統領にする為の運動だったそうです、仕組んだのか?
ビルゲイツ何でそんなことをするのでしょう。
ふざけんなコンチクショー。全人類の命と生活をオモチャにしやがって。引っ込めビル・ゲイツ! https://t.co/T4SESHtwB4
— 川流桃桜@UnmasktheEmpire (@kawamomotwitt) February 3, 2021
BBCの取材は酷くて工場や老人ホームなどの建物の管理室に断りなく建物中をズカズカ入って行くそうです、止めてもいう事を聞かないそうです!
それ、新疆で起きているじゃなくて、三体星人の宇宙船だよ。私は証言できる、この目でみた、彼女達を眠らせたまま宇宙船に連れ込んだ4本足の三体星人。 https://t.co/27wPJCp5k7
— 東北照氷氷(新党五元)🌈金角带王 (@88Z_JieJieLGBT) February 3, 2021
今考える事じゃないでしょ!頭大丈夫! 自分の命も大事じゃないんですね!
佐世保市議会 IR事業者に負担147億円 交通改善などで要請方針 | 2021/1/27 - 長崎新聞 https://t.co/R0GwvWXDi0
— 全国カジノ賭博場設置反対連絡協議会 (@anticasinogame) February 3, 2021
森さんは男尊女卑の頃が忘れられないのか!
“JOCの山口香理事は、女性の存在感が高まることで、男性中心で閉鎖的なスポーツ界が活性化されると長年働き掛けてきた。取材に対して「男女平等や障害者への配慮は東京大会開催の前提だったはず。組織委の代表のそうした発言は残念」と森氏を批判した。” https://t.co/uUc0UXNByG
— ガイチ (@gaitifuji) February 3, 2021
緊急事態宣言で収入が途絶えている方が多いのに全部国民に返して下さい!
「河井案里被告、逮捕されても参院に居座り「日当90万円」のボロ儲け」 https://t.co/aiGpQBJhim
— きっこ (@kikko_no_blog) February 3, 2021
悪い事ばかりしているから脳が劣化しているのでしょう!
首相会見。
— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) February 3, 2021
感染状況の「ステージ3」と言うべきところ
感染症法の「第3類」と、繰り返し発言。
自分の頭と言葉で話してない。
プロンプターだろうが、紙だろうが
カンペに頼るから、間違ったことを言う。https://t.co/yk2k3QF8VP
横浜のIRカジノ企業が諦めてくれることを望みます、後はパチンコ業界とスロットの会社でしょうか、コロナウイルスで市民が困っている時にする計画じゃ無いです!
横浜のIR公募、ウィン・リゾーツも見送り コロナ影響:朝日新聞デジタル https://t.co/6pjXKsF3Zd
— 全国カジノ賭博場設置反対連絡協議会 (@anticasinogame) February 3, 2021
中国では、ウイグル族の歌手や女優多いそうです。
ウイグル族の女優 #迪丽热巴 (#ディリラバ )さん✨ 1/3 pic.twitter.com/hTeBelHiON
— 🌸咲良🌸应援维吾尔族的演员👊 (@dilrabanaza) February 3, 2021
なんで北方領土に行かないの上陸すれば、中国ばかり虐めているんだからみっともない!
だから、北方領土行ってきてって。
— Akk (@cap33830) February 3, 2021
実効支配されてるんだから、逆に北方領土実効支配しようよ。
尖閣とか竹島には威勢が良いんだけど、この人たち。 https://t.co/oaHMUWXeOK
欧米の記者も日本の大手メディア記者と同じように取材しないで記事を書いているのか、、日本だけかと思ったら世界的に記事によっては取材しないで堂々とフェイクニュースを出しているようです!
米英政府と日欧米メディアがウイグル人の強制労働で搾取した安価な綿花で不当な利益を得ているというプロパガンダに新疆綿紡績業者CSR報告書で反論。新彊の綿花栽培の95%以上が機械化済み。既にウイグル人など少数民族の労働負担を軽減させて生活水準を向上させた。 https://t.co/FECmoAOhTp
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) February 3, 2021
ドローンかも知れませんね、ライトか画像を移しているのかも知れません。
🔥🔥🔥
— グンマー🔥なっから探Q:探求🗣 (@nakQra_gunma) February 2, 2021
なんじゃこれ⁉️…🤔
pic.twitter.com/tW43SoKwxK
二枚の写真のが何か分かりません。
水中生物(Cute in the water)📸 pic.twitter.com/VpDqNjrasr
— Koborin💖 Following new, Max1200 to 980(not yet) (@KoborinX2) February 2, 2021