インドの新型コロナウイルス感染による死者数が、政府発表の40万人余の10倍に達する約400万人に上るとする可能性を米国の研究機関が明らかにした。
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) July 21, 2021
各国政府発表などの世界全体の死者数は計400万人超とされ、ほぼ同規模となる恐れを指摘している。https://t.co/jXJ9gT7zZ6
インド株と呼んでたのもはや過去の話で、デルタ株はヨーロッパ株みたいな感じ。COVID-21と言った方が良さそう。デルタプラスも含めて。
— ふくちゃん (@zishinmimi) July 21, 2021
GISAID : Phylodynamics of pandemic coronavirus variant VOC Delta G/478K.V1 (B.1.617.2) より pic.twitter.com/5X1WdiROgt
天皇に挨拶をさせて自分はワクチン接種しても感染する可能性が出て来たので
それで危機感を感じたのでサッサか逃げる御調子者です!
「五輪…さん…ですか?」
— Tad (@TadTwi2011) July 21, 2021
安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | NHKニュース https://t.co/GJEM9lw3v7
この記事tweetから御覧になって下さい、それでも五輪開催してしまう!
「開催に疑念あった」バッハ会長 今さらの掌返しに“卑怯”と怒り爆発(女性自身)#Yahooニュースhttps://t.co/ue9o5JiE1R
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) July 21, 2021
来日する前に感染が分かった人と来日してから感染が分かる人五輪選手も結構コロナウイルスに感染している事は感染しやすいコロナウイルが日本にも入ってきている事でしょうか?
射撃世界ランク1位 感染で棄権#Yahooニュースhttps://t.co/abYxRc840Z
— 哲夫:反ファシズム (@bbtetsuo) July 21, 2021
五輪終わるまでに10万人死亡するとWHOテドロス事務局長それでも菅首相は五輪開催の一点張り!
WHOテドロス事務局長は、今日7月21日、東京オリンピックの聖火台が消えるまでに更に10万人が死ぬといってる。テストされているのはテドロス、バッハ、菅義偉、そして小池百合子だろう。直ぐに東京オリンピックのキャンセルを発表すべきだ。https://t.co/6j4ZTci97C…
— よしぼ~ (@yocibou) July 21, 2021
写真をクリックすると地球儀が浮かんでいます、アドバルーンですか?
凄いの見ちゃった!国立競技場の上空に、巨大な地球儀出現! pic.twitter.com/2nIZgAcMFR
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) July 21, 2021
「それを言えない段階でだめ」
— 前Q(前田久) (@maeQ) July 20, 2021
「まあ、皆さんは日本人しか読まないメディアかもしれないけど(笑)」
……この短いインタビューでクソ野郎なことが一発で伝わるの、スゴいな。 https://t.co/uC8TndDbPY
上のtweetの人と同じでしょうか、見る目が無いJOC
<ユダヤ人大量惨殺ごっこ> 五輪開会式演出・小林賢太郎に浮上した「ホロコーストいじり」の過去 https://t.co/jFmKjgIuxC これはどこまで届くか
— 本田由紀 (@hahaguma) July 21, 2021
医局で見た昼の情報番組「始まったらやはり選手を応援すべきと思うんです。でも皆がそういう意見になったらそれも気持ち悪いんで、羽鳥さんのモーニングショーだけは中止と言い続けて欲しい」と笑いながら言う橋下徹氏。こうやって巧みに五輪中止論者を「特殊な人」に仕立て上げて揶揄。これぞ維新臭。
— 木村知 (@kimuratomo) July 20, 2021
しかしまだδ株のエピカーブに遷移していないようなのですよ。
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) July 21, 2021
遷移したら、まさにSkyrocketします。 pic.twitter.com/xqWeJl77NG
新型コロナ'21/07/21 大阪-491例
— 原発CaravanでGIS学習中 (@touture425) July 21, 2021
大阪
堺 東大阪
豊中 枚方 吹田 八尾 高槻 寝屋川 茨木
岸和田 守口 和泉 大東 門真 松原 箕面 富田林
羽曳野 池田 摂津
泉大津 泉佐野 河内長野 貝塚 柏原 高石 交野
藤井寺 大阪狭山 四條畷
泉南 阪南 熊取
島本 忠岡 豊能
河南 岬 太子 能勢 田尻
千早赤阪 pic.twitter.com/sjSHwAByXR
This bay is the venue...(この湾が会場だ...)
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) July 21, 2021
東京湾のトライアスロン会場の汚染度を報じた動画。
動画の最後の「環境保護主義者が下水の過度な浄化に賛成しない。海藻や貝の栄養のため」というのは意味不明。🤔
環境保護主義者への皮肉か? 日本ではそうした海藻や貝を食べているという皮肉か?😅 https://t.co/vzEzeHlPfV
五輪関係者の空港検査とスクリーニング検査は未だに抗原検査なのだろうか? https://t.co/0ubYDZ6Vqq
— Catherine (@Catherine_8345) July 21, 2021
デルタ株もうすぐ5割……
— 特攻野郎Q-TEAM (@QBK_jitensya) July 21, 2021
半額セールじゃないんだからやめて欲しいです😓😓😓 https://t.co/ZyCvWA0BpU
東京五輪の開幕や4連休を前に、新型コロナ対策の厚生労働省専門家会合が開かれ、各地の感染や医療体制の状況について分析が行われました。感染者数は全国では1.53倍と大きく増加。東京都では1.49倍、先週まで減少が続いていた沖縄県も1.67倍と再拡大に転じました。https://t.co/LSOVEden3n
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) July 21, 2021
外国のニュースの方が正確な情報みたい、本当に恥ずかしい!
#CoronavirusUpdate #東京2020 2021/7/20🇺🇸訪日した米CNN記者「 #東京五輪 関連の陽性者は61人に。 #選手村 に住み始めた選手も含まれ米体操女子のイーカー選手もその一人。接種完了していたが陽性が確認された」状況を聞かれ「主催者は陽性者数を過小評価している」と報告。 pic.twitter.com/qjQVFgAv9G
— 💫T.Katsumi #NOlympicsAnywhere (@tkatsumi06j) July 20, 2021
選手村でニュージーランドの選手がポンコツ段ボールベットを紹介しています。
選手村の家具とか日本のはセンスが無いと宣伝しているようです。
冷蔵庫もテレビも無く、買わなきゃいけないみたいでカードはVISAじゃなきゃダメだそうです。
Team New Zealand having some problems with the beds already 🤣 pic.twitter.com/BLSB08Atos
— valyusha (@valdeff) July 21, 2021
I'll make a thread with the best TikToks I've watched of the Olympics.
— valyusha (@valdeff) July 21, 2021
I'll start with Team New Zealand trying to figure out the Olympic mattresses. pic.twitter.com/LznosclyeL
東京都真黒でしょ
🟥東京は真っ黒ですね、
— Takechan🐳【脱原発に家族で3票】 (@Takechan123da) July 21, 2021
まもなく、
神奈川も真っ黒に。 https://t.co/M5AquJ9CUM
毎年10月末に浙江省西塘鎮で開催される中国最大規模の漢服イベントの一つ、西塘漢服文化ウイークが今年の開催時間を10月30日から11月2日までと発表。漢服レクチャーや漢服ショー、弓術大会などのイベントが行われる予定。漢服関連企業が主催するボートパレードは特に人気だ。#漢服 pic.twitter.com/KL8EKNcHdz
— 人民中国雑誌社 (@PeopleChina) July 21, 2021
主人の帰宅を確認する穴を作ってみたところ想像以上に可愛かった pic.twitter.com/KXwcicc49J
— もふもふ動画 (@tyomateee2) July 21, 2021
猫を飼ってない子に「暑くなると猫が落ちてるってどういう事?」ってよく聞かれるんですが…こういう事です↓ pic.twitter.com/tL0L5LsV6z
— ai (@ai_haku1215) July 20, 2021
まだ中国河南省の水害治まっていないようです、助けあっている姿が動画で見られます。
On July 20, a driver transferred dozens of people in Dengfeng city to a safe place when the torrential rains hit central China’s #Henan province. #Zhengzhou pic.twitter.com/bm0hljhVZn
— Zhengguan News (@ZhengguanNews) July 21, 2021
河南省で大雨の中助け合う人々。(編集M) pic.twitter.com/QglTh84QWT
— 人民中国雑誌社 (@PeopleChina) July 21, 2021
豪雨に見舞われた中国の河南省鄭州市で20日、冠水した道路で女性が急な水流に巻き込まれた。通りかかった人々が女性を無事救助した。 pic.twitter.com/jGauRfnDAy
— 中国 新華社 日本語 (@XHJapanese) July 21, 2021