こちらは、昨日、作った畝の様子と、赤大根の様子です。昨日の今日なので、まだ、発芽はしていません。
安納芋の様子。草取りの続きをしないと…。
キンコウリ・小玉スイカ側は手つかずです。
こちらは、ナス畑の様子です。
今日は、ナスを収穫しました。先週に引き続き、良く収穫できました。ただ、スズムシに食べられたようなものもありました。
今日、収穫したナスは、カーサポートミライさんへ出荷しました。
カーサポートミライさんは、車屋さんです。浜松市東区中ノ町にあります。車選びのついでにお立ち寄り下さい。
こちらは、ブロッコリーの苗です。
こちらは、おおくら大根の種です。赤大根の種を蒔きましたが、土地が、余ったので、今日、用意しました。
さっそく、赤大根の種まきのように、おおくら大根の種を蒔きました。
ブロッコリーも、苗を畑に植えていき、
ブロッコリーの苗も植え終わりました。それでも、畝が余ったので、来月、さやえんどう(きぬさや)か何かを栽培しようかと思います。
今日の、キンコウリ・小玉スイカ側の様子です。もう、手つかずです。
安納芋側の様子です。今日も、少し、雑草を取りました。
ナス側の様子です。明日、ナスをカーサポートミライさんへ出荷する予定です。
先週、地ならしをした、大根、ブロッコリー栽培予定地です。
今日は、耕耘機で畝を作り
畝が完成しました。耕耘機途中で、止まってヒヤッとしましたが、最後まで、畝を作ることができました。
こちらは、用意しておいた、赤大根の種です。
矢印の様に、30cm間隔に種を蒔き
種まきが、終わりました。そうしたら、畝がけっこう余ったので、白大根(おおくら大根)とか、ブロッコリー、あとは、試験的に何か栽培をしようかと思います。