先日のアフリカゾウの件で休園しとったとべ動物園も本日より開園したそーです。
とりあえず良かったわい。
LaQ ステゴサウルス 〈立体モデル〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/81bada42b3cdffea7cdaf9ea873dc45b.jpg)
全280pcs使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/7b38f630665aab6f6cb1d4b6b66d66a8.jpg)
【A】
(a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/7ca504d1875f40de586a14ae30d3782f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/45b54d9a34783ce172500f6ca17e4e8c.jpg)
目となる部分をハマクロンホイールとハマクロンシャフトで2組作ります。
顔(頭部)の制作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/20817f926769d2a7a5f33e804edff109.jpg)
組むとこーなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/186e673c70422980e2bbdcdf987aee59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/cddf4d1cef2c0c242e2ac60ff7841aa4.jpg)
頭部完成🎊
【B】
続いて左右の前足部分の制作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/695c2b1c510e88515e91693b72b6876b.jpg)
組むとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/cb624706f3b316cea15b382d9bb54440.jpg)
【C-1】
続いてめんどい背鰭部分を作りますがステゴサウルスの〝華〟でもあります。
背鰭の基礎となる部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/19a1abfeba53f7dff60bcf675dd5d465.jpg)
二組作ります。
これも背鰭の基礎部分と背鰭の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/b2a7ad5d1ad7bc82b68dd3d44bc7c27d.jpg)
これも背鰭の基礎部分と背鰭の一部。
【C-2】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/a05e391a8a74e35fbf8ef1570464c11a.jpg)
【C-3】
背鰭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/d26de741509c9e3f41f7619b2569fce3.jpg)
そしてこれらを付属の説明書を見ながら組んでいきます。
まーまー、イラがくるが根気よく頑張りましょう☝️
組み上がるとこーなるで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/e614075fa0dc00fc4d1d9ba322de06b6.jpg)
続いて尻尾にかけてを作ります。
【D-1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/ec6dad9978e0a30921312cf75c7fadc4.jpg)
組んだらこーなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/353ea37539fb13065975afe42f372bb9.jpg)
可動式の尻尾です。
【D-2】
組んだ尻尾に更に腰部と背鰭そして尾鰭を組んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/d30fd5e7baf2327a1b3da6b0d84472e5.jpg)
組んだらこーなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/fd3d29cbdeb384c634f919d4975fe9ba.jpg)
【E】
【C-3】と【D-2】を合体❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/4d518ad9bea893d4b6277f954266d671.jpg)
【F-1】
腹部の制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/776e1dfe50c79c63f1815d14f907b52d.jpg)
組むとこーなったで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/1fc403975bab8e7c6ea806180079d768.jpg)
【F-2】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/7127b7cb192cfe8730892e3af13c708d.jpg)
組むとこーなるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/32528cb1be9eea0afb8ee0b6b3705e20.jpg)
【G】
【E】+【F-1】+【F-2】でこーなるよーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/63f22bdefe62660c0f20e7a774d492ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/68ea271c1f3cc83e4c6b9d54a44b569a.jpg)
右後ろ足と左後ろ足の制作。
【H-1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/6764e1dbe5027e2e1b238bd611015d17.jpg)
【H-2】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/a89e6ea0aa018786d1c0fb4de27343e7.jpg)
【G】に【H-1】(右後ろ足)と【H-2】(左後ろ足)を合体させると完成です🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/7f4f0a307f6476e57d8c16dab9d09f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/1d5acf48547eb874242bcfa874556b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/3cab86aeef1d82502b7c8e9bc1536344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a7/8d81c865a311332b4f40d535490935ee.jpg)
280pcsの大作ですが左右むき出しの目がも一つです。
顔周りの工夫、アイディアがあればもっとカッコ良くなると思います。
とりあえず良かったわい。
LaQ ステゴサウルス 〈立体モデル〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/81bada42b3cdffea7cdaf9ea873dc45b.jpg)
全280pcs使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/7b38f630665aab6f6cb1d4b6b66d66a8.jpg)
【A】
(a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/7ca504d1875f40de586a14ae30d3782f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/45b54d9a34783ce172500f6ca17e4e8c.jpg)
目となる部分をハマクロンホイールとハマクロンシャフトで2組作ります。
顔(頭部)の制作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/20817f926769d2a7a5f33e804edff109.jpg)
組むとこーなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/186e673c70422980e2bbdcdf987aee59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/cddf4d1cef2c0c242e2ac60ff7841aa4.jpg)
頭部完成🎊
【B】
続いて左右の前足部分の制作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/695c2b1c510e88515e91693b72b6876b.jpg)
組むとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/cb624706f3b316cea15b382d9bb54440.jpg)
【C-1】
続いてめんどい背鰭部分を作りますがステゴサウルスの〝華〟でもあります。
背鰭の基礎となる部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/19a1abfeba53f7dff60bcf675dd5d465.jpg)
二組作ります。
これも背鰭の基礎部分と背鰭の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/b2a7ad5d1ad7bc82b68dd3d44bc7c27d.jpg)
これも背鰭の基礎部分と背鰭の一部。
【C-2】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/a05e391a8a74e35fbf8ef1570464c11a.jpg)
【C-3】
背鰭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/d26de741509c9e3f41f7619b2569fce3.jpg)
そしてこれらを付属の説明書を見ながら組んでいきます。
まーまー、イラがくるが根気よく頑張りましょう☝️
組み上がるとこーなるで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/e614075fa0dc00fc4d1d9ba322de06b6.jpg)
続いて尻尾にかけてを作ります。
【D-1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/ec6dad9978e0a30921312cf75c7fadc4.jpg)
組んだらこーなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/353ea37539fb13065975afe42f372bb9.jpg)
可動式の尻尾です。
【D-2】
組んだ尻尾に更に腰部と背鰭そして尾鰭を組んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/d30fd5e7baf2327a1b3da6b0d84472e5.jpg)
組んだらこーなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/fd3d29cbdeb384c634f919d4975fe9ba.jpg)
【E】
【C-3】と【D-2】を合体❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/4d518ad9bea893d4b6277f954266d671.jpg)
【F-1】
腹部の制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/776e1dfe50c79c63f1815d14f907b52d.jpg)
組むとこーなったで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/1fc403975bab8e7c6ea806180079d768.jpg)
【F-2】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/7127b7cb192cfe8730892e3af13c708d.jpg)
組むとこーなるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/32528cb1be9eea0afb8ee0b6b3705e20.jpg)
【G】
【E】+【F-1】+【F-2】でこーなるよーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/63f22bdefe62660c0f20e7a774d492ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/68ea271c1f3cc83e4c6b9d54a44b569a.jpg)
右後ろ足と左後ろ足の制作。
【H-1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/6764e1dbe5027e2e1b238bd611015d17.jpg)
【H-2】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/a89e6ea0aa018786d1c0fb4de27343e7.jpg)
【G】に【H-1】(右後ろ足)と【H-2】(左後ろ足)を合体させると完成です🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/7f4f0a307f6476e57d8c16dab9d09f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/1d5acf48547eb874242bcfa874556b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/3cab86aeef1d82502b7c8e9bc1536344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a7/8d81c865a311332b4f40d535490935ee.jpg)
280pcsの大作ですが左右むき出しの目がも一つです。
顔周りの工夫、アイディアがあればもっとカッコ良くなると思います。