![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今年も1月には恒例になっている玉木屋に行きました。
庭に一歩入ると蝋梅の香りがしてホットするのと
私としてはお正月よりもこの時が本当に一年の始まりを
感じる時です。これからお友達と楽しい会話が始まるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/79e65cd082b4ac917f1718a7bb24ad9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/3afb87fc43eb9c73ecd4bcad52306ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/400d9fa2c3f332341bc0c44b8089cfc0.jpg)
今こうして家にいるときでも数本頂いてきた蝋梅が良い香りを
部屋中に漂わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/3e6210216eca33e37fcd36fb1f4c2c30.jpg)
玉木さんの玄関を入った所にある床の間ふうな所です。
玉木屋さんは何のお店かと云いますと、ここの奥様が
会席料理を作って一日一組だけのお客様を接待しています。
研究熱心で行く度に新しいお料理がいただけます。
年に数回いくのですが、お料理だけが目的ではないのです。
玉木さんが日本画をかきます。玉木さんの先生と玉木さんが
よく出展をしていろいろな賞をいただきます。そのような話題から
はじまり話はつきません。帰りにはお土産に何かしら作って
おいてくれたお料理を頂いて帰ります。
本当に良いつながりで嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/52306a2ce8bb59fd78a5b8f2ff991671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/b7bc87b145a5593de586601a762f60ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/668e92fc63915566fe242b0bc173de1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/3a885836bf8c4fa44946c4d8c7dd3956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/9f3396c54d2bddcc94b75c1a93f1b82d.jpg)
いつも十種類以上のお料理がでるのですが、食べるのとおしゃべりで
全部の写真を撮ったことがありません。
玉木屋さんのこと、知りませんでした。
場所はどちらですか。
いつか教えて下さいね。
青梅市の小作にあるんですよ。周辺でとれる
食材を使って作ります。