ぶんぶくにゅーす

筆者の日々の出来事を、住まいである茨城県笠間市の鉱泉「ぶんぶくの湯」周辺の様子を織り交ぜながら紹介

ママの料理

2005年05月18日 23時30分42秒 | 日記
2カ月に1度は何とか美容院に行って。と。2カ月前の日記を読んでみた。3月7日に行っていた。日記はやはり良い。
今回もセルフで撮っては見たのだけれど、良く撮れない。( ^.^)( -.-)( _ _)
ということでまた公開は見送ることに。記録、という点では手薄になるのかもしれないが。

美容院から帰ってみると、母の様子がいつもより良い(^.^)。ちょっと休んでくるといって、1時間ほどして母屋に行くと、母が料理をしていた。(・〇・;) 母は足を痛めてから料理をあまりしないのだ。立っているのが辛いらしい。なのでここの所一緒にお料理をしていた。野菜を切ってくださいな、お味噌汁の具ですよ、というととんとんとんとリズミカルに切ってくれる。

厨房からいい香りがしてくるので行ってみると、お味噌汁は出来ていて、ふきも煮終わって、ほうれん草のおひたしを作っているところだった。「あと何食べたい?」って母。「足は痛くないの?」と聞くと大丈夫という。あとはいいと言って引き受けた。
久々の母の料理は大層美味しかった。特にふきは、ほろ苦い味と香りが広がった。ご飯が進みそうな味だった。ママ、アンガトね(^.^)

アスパラガス(・-・)

2005年05月18日 10時53分00秒 | 日記
アスパラガスというのは、いうまでもなく野菜のアスパラガスだ。ぶんぶくの湯の庭にあるのだ。<(`^´)>エッヘン。夏になるともっと涼しげな葉っぱがソヨソヨして愛らしいのだが(・-・)。今の時期は収穫期直後、らしい。お家のは食べるのが目的ではなく、観賞用。なにしろ葉っぱがよい。・・・いや実は、私はもちろん収穫方法を知らないので、見ているしかないのだ。ショクリョウナンジャナクテヨカッタ。(‥ゞ
若い茎の頭は見覚えがある。よく食べるヤツだ。でももう収穫期は逸してしまったので固くて食べられないそうだ。ま。食べてたらここにはないのだけどね。
やまびこでは今、インゲンマメの花が咲いている。こちらは食べるのが目的。豆の花は成り花だそうなので、咲いている花は全部豆になる。楽しみ、である。