ぶんぶくにゅーす

筆者の日々の出来事を、住まいである茨城県笠間市の鉱泉「ぶんぶくの湯」周辺の様子を織り交ぜながら紹介

かいらくえん

2006年03月13日 18時58分34秒 | 日記
月曜日というのになかなかお店が繁盛。これは結構なことなのだけれど、出発が午後2時過ぎになってしまった。ちょっと陰ってきてしまった

でもでも。母以外はお昼ご飯がまだなので、『おたる寿司』で昼食を取ることに。昼ご飯を食べたはずなのだが、母の食欲はお見事! 〆のかに汁も平らげてくれた。

やっと出発。で、午後3時半頃に到着。
ようやくの思いで階段を上りきると、綺麗な紅梅が見えてきた。
ズンズン進むと、梅娘のお嬢さんがウエルカムをしている。
で。記念撮影。

園内を見て歩いた感じでは、梅の見頃には少し早いようだ。5分咲きにも届かない感じ。彼岸桜もまだ咲き始め。
空気も冷たかった。まだ2月半ばぐらいに感じた。天気予報では15日から暖かくなるといっているのが信じられないほど。
今年の冬は、12月中旬から突然のように寒くなった。
春もこんな具合に急に暖かくなるのかもしれない。

ま。
これまでそれほどとは思っていなかったけれど、偕楽園の中は結構階段が多くて年寄りにはキツイ。足の弱ってきた母を連れての観梅は、甥にとって格別思い出深い物になったのではないかしら。

梅、開花

2006年03月13日 12時46分06秒 | 日記
今日は観梅に行こう!
てわけで朝から慌ただしく準備をしていた。でもないか。
筑波山は5分咲きとのこと。さて水戸は如何な物か。

朝のお散歩で、やっとこさ咲き始めた近所の梅を発見。まだ5、6輪ほどかしら。もう3月中旬というのに。桜に追いつかれてしまいそう。そうそう、いつもアカオスギが春の楽しみにしている大井神社近くのコブシも大分蕾が脹らんできているぞ。

お家は梅ではなく桜だから、と敷地内のお詣りをしていたところ梅を発見した。(・_・ゞ-☆そういえばあった。
堅いつぼみがほんのり色付いていた。かわいらしい。
風は冷たいけれど、光は春。
早く甘い香りに包まれたい、春だね(*^。^*)