ぶんぶくにゅーす

筆者の日々の出来事を、住まいである茨城県笠間市の鉱泉「ぶんぶくの湯」周辺の様子を織り交ぜながら紹介

御田植え祭

2010年07月14日 12時54分50秒 | 日記
朝8時からの御田植え祭。てなわけで、近所の三所神社に行く。年番さんなので、鍵を開けてまずはお掃除。うーむ。年に何回かしか使われないのでなかなかに汚い。ほこりだらけじゃ。箒もだいぶくたびれてきているしぃ。トホホ。

8時近くになると、三々五々集まってくる、はずなのじゃが。来たのは老人5人。フーム。
御田植え祭、なので農家の人は来なければならないのじゃないか。
ま。
近頃は専業農家はほとんどない。ほとんどが兼業農家なので、平日の朝8時に集まれと言っても集まれないのだろう。
しかたないね。

用意した酒肴は、14,5-20人ぐらい賄えるほどの量がある。7人には余りある。
といっても乾き物ではあるが。(..;)""""> ポリポリ

話題はマムシの話。余り聞きたい話ではないだが。(;゜)

10時近くになって何とか中座を考えてきりだしたところ、「年番さんは忙しいのでお開きにしましょ」と言ってもらえた。(;-・。・-;)

そうなのだ。年番さんは4軒あるはずなのだが来ているのはおうち1軒のみ。お手伝いに一人来てもらったので何とか格好はつけられたけれど、こんなんでは運営はままならないだわ。(°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)

御田植え祭は何とか終えることができまいた。
あと年番さんのお仕事は、祇園祭の時の集金と、11月の新嘗祭、お正月の用意だ。
10年に1度ぐらいのことなのじゃ。がんばんないと、d(^-^)ネ!。