

YSA第6回定期演奏会当日となりました‼️
この会に参加された方が300人と聞きましたが、その人数が全員揃って合奏練習できるのは今日しかなかったとか…
皆さんの予定を合わせるのは難しい💦
当日のリハーサルがどれだけ大事か、そして、本番と同じ舞台でのリハーサルとなると特に気合が入ります✌️✨✨✨✨✨
写真はA.リード作曲エルカミ…のリハが終了したところです
自分はテナーの4番パートを担当
この場所で吹くことは殆どありませんが、吹奏楽で言うとトロンボーン…
ここから指揮者の見え方、タクトとの音を出すタイミング、それから打楽器の人たちがどのタイミングで音を狙ってるのか…
吹奏楽で指揮をするので気がつくとそんなことまで気にしていました💁🏻♂️✨✨✨✨
お隣の方やその周辺の方々と少しでしたが会話できてサックス愛好家の方々のサックス熱、音楽が大好きだと伝わってきました💕
10年以上前にサックス愛好家の集団「グランボワサクソフォン倶楽部」というのを約10年間活動していました
その時に感じた愛好家の方々の想いというのは、音楽好きというのは相当なものだと知らされました✨✨✨✨
普段は学業、仕事をする中で練習時間をつくってサックスを吹くというのは相当エネルギーがいることです✌️✨✨✨
この方々無くしては音楽の世界は成り立たないでしょうね…
今日感じたのは自分も楽器を始めた頃にこのような想いがあったこと再び蘇ってきました
「初心忘るべからず」です⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
楽器を吹くと今もむかしも変わらない気持ちでいる自分に会えますが再認識させられました
感謝です✌️✨✨✨✨
リハーサルの後は本番
オープニングは自分が指揮をするショスタコビッチ作曲祝典序曲
プロの方々と音大生のみで演奏するステージ
リハーサルでは少し心配な箇所がありましたが本番は流石です⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
皆さんの集中力で素晴らしい演奏が出来たと思います👍✨✨✨
更に、ティンパニーは高田亮くんにお手伝いいただきましたが素晴らしい…より曲が盛り上がりました👍✨✨✨
有難うございました
この後つづきます….