




翌日のサクソフォン協会主催アンサンブルコンテストに出場するということで…
横浜市立田奈中学校でサクソフォン8重奏のレッスン✌️✨✨✨
上手い下手で語るのではなく…
凄いのは…
こちらが何か言った数分後に中学生達は変化が現れていました😊
流石中学生‼️
柔軟だわ👍✨✨✨✨
やっぱり天才…
どんどん新しいものに更新されていきます
中学生と高校生は天才⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ということは….小学生は…宇宙人?
新しいことをやったあとに…では、前に演奏してたように吹いてみて?
すると…「もう忘れました…」
なんと柔らかい考え方…
逆に覚えてないの…笑💦💦💦
ラ セーヌという曲をレッスンしました
この曲の元はクラリネットではなかったかな…
クラリネットだと音色、音程など合わせやすいだろうし、バランスも作りやすい….✌️✨✨✨
パワフルなところやコントラストはサックスの方が良さそう…
この辺りが長所と短所といったところでしょうか…
いずれにしても中学生は音と共に伸び伸び吹くことが大切ではないでしょうか
✌️✨✨✨✨✨
写真は滝野先生にも参加して頂いてます💁🏻♂️✨✨
滝野先生の生徒達はいつも明るくて元気で素直ですね…先生の愛情が注がれてるのが伝わってきます
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🙇
自己主張もしっかりしてます👍✨✨✨
因みに…
昭和音大4年演奏家2コース大久保百葉さんは横浜市立田奈中学校出身で滝野先生の生徒さんです
ココで彼女が中2の時に大森と出会いました
…色んなドラマがあります