熱心な高校1年生のお二人

2020-02-16 23:48:00 | 日々

午前中から横浜市立戸塚高校で合奏レッスン✌️✨✨✨

練習終わった後…先生、私の音はオーボエとしてどうでしょうか?自分がオーボエの子達にこもってる音だとか、リードをもっと薄くしたら?とか、響きのことをよく言うので気にして質問にきたのでしょうね…
じゃあ楽器持っておいで…
もう1人の子もトコトコやってきました
自分から質問にくるというのは素晴らしいこと…
ソプラノサックスを使ってレッスンしました✨✨✨✨✨✨
自分で色んなことが気がつくにはどのように練習すれば良いか…
ロングトーンや音階の大切さから…
三角帽子のソロフレーズを聞かせてもらいました
とても熱心なお二人でした👍✨✨✨

これからも頑張ってね‼️

コンクールなどでオーボエの子達にソロがある時はこのように簡単ですがレッスンすることがあるんですよ…
その時に思うことはオーボエっていいなぁ
あなたは素晴らしい楽器を吹いているんですよ…
サックスはもちろん他の楽器の時もそう言ったり、そう思いながら吹いてもらいます

先輩で卒業後に音大生として勉強し続けてる人たちもいるんですよ…

●桐朋学園大学3年井上くん
●武蔵野音楽大学2年
●昭和音楽大学1年演奏家1コース五島さん
コメント

横浜市立戸塚高校で合奏レッスン

2020-02-16 23:19:00 | 日々
横浜市立戸塚高校で合奏レッスンの時は…
午前10:30からスタート👍✨✨✨

合奏先ずはバーンスタイン/シンフォニックダンス
「ウエストサイドストーリー」より

オーケストラにサックスで参加して吹いたこと過去に何度かありますがやっぱりかっこいいねー‼️
スコア見ながら…
ココはこうなってたんだとか、このモチーフはこのように活用されているなど…
新たにバーンスタインの凄さやこの曲の素晴らしさをスコアから感じ取ることができてちょっと得した気分になりました👍✨✨✨

残りの時間は…
3月25日定期演奏会(神奈川県民ホール大ホール)で大森が1、2年生のみを指揮するファリャ作曲「三角帽子」より…

毎年定期演奏会で1、2年生がレベルアップできるよう願いを込めた選曲とステージになっています
衣装も3年生と演奏する時は制服のジャケットを着ますが、まだ未熟で…という意味合いからジャケットを脱いでホワイトシャツで演奏するんですよ
自分がそのように提案したのですがいつからそうしたのかは覚えてないです💦
今度ゆっくりと定演のDVD観てみよっと…❣️

1、2年生のみの合奏ココで振り返って…

●レスピーギ/シバの女王ベルキスより
●スミス/ルイブルジョワの讃歌による変奏曲
●ハチャトゥリアン/「ガイーヌ」より
●コダーイ/「くじゃく」による変奏曲より
●チャイコフスキー/イタリア奇想曲
●チャイコフスキー/序曲「1812」
●シベリウス/フィンランディア

今年は
●ファリャ/三角帽子より
コメント