息子が帰ってきて早々に会社の愚痴が始まった。
いいの、話せ話せ、
話して楽になればいくらでも聞くよ。
毎年数人入ってくる新入社員がいるけど、
毎年数人辞めていく会社に勤め5年。
息子の話だけ聞くとブラックな会社だと思う。
これは一方的だから、
ホントのところはわからないけど、
残業は多いし、休みは7月から一昨日まで1日もない。って、これがホントならブラックだ。
何度か転職を考えたけど、
まだ転職せずにそこにいるのは、
やっぱりどこか魅力があるからだと思う。
年間数人辞めるってことは、
辞めたくても辞められないっていうわけじゃないとは思ってる。
私は今まで何度か辞めちゃえ、
と言って、今回も愚痴を言い終わった息子に、
辞めちゃえと言った。
いい加減な親だと思う?
ある意味そうなのかもしれないけど、
仕事のことで悩みすぎて自殺する人もいるよね?
逃げ道がない、なんて思って欲しくない。
逃げ道はあるよ、
そこの場所から逃げればいい。
そんないい加減な事してもいいの?
いいよ、命より大事なものなんてないもん。
いい加減上等!
だけど、息子はいい加減じゃない。
いい加減にならないから、
いい加減になりなさい。
いい加減でも大丈夫。
と、伝える。
辞めちゃえ!
辞めても大丈夫、
って事だけいつもわかってて欲しい。
結婚もしてるのにいいのか?
って思う?
そういう諸々を考えすぎて逃げ場がなくて、
どうしようもなくなる方が親にとったらツライ。
家族になった嫁の前でもきっと、
辞めちゃえ!っていうと思う。
呆れられるかもしれないけど、
責任感もちゃんとあるとわかって、
結婚してるはず。
なら、私が辞めちゃえ!って言う言葉がどういう意味を持ってるか、
わかってくれると思う。
娘も職場の人間関係に悩んでいる。
同じように辞めちゃえ!
と言ってる。
娘もいい加減じゃない。
いい加減になってもいいんだよ。
逃げる場所はあるよ。
私も若い頃職場の人間関係が面倒な時があった。
でも逃げ場があったから、
どうにか乗り越えたのかも。
それは親じゃなくても、
逃げ場って必要だよ。
友達や同僚や他にもあるはず
子供達には私以外にも逃げ場があるかもしれないけど、
辞めちゃえ!って言う逃げ場に
私はいつもなっていようと思う。