週刊ABU

54歳、日々の暮らしと無職脱却を目指すブログです。

危機感がない夫

2020-07-13 09:27:00 | 日記
昨日夫が会社の人とランチに出かけた。

会食でクラスターも起きてるのに?
バカなの?

と思った。

けど、3月半ばから一度も出勤せず、
それまでは週2で飲み会したり、
休みの日もキャンプだのバーベキューだので、
集まるぐらい仲良しだったんだから会いたいか。

とも思った。

会社の人?
ほんとに?

女と2人で食事か?

とも思うが、ま、どっちにしろ他人と食事をするリスクがあるよね。

それがね、何人で集まった?って聞いたら、
20人ぐらいだと。

え?バカなの?
それが本当なら全員バカだね。

会食で感染してる人が多いから、
危ないって話出なかったの?

誰からも出ない。

だって。バカの集まりだね。

店は貸し切りだから大丈夫だって。

何が?

帰ってくるな!
と、朝から腹が立った。

私も先週友人と食事に行った。

食事で感染が増えるのって、マスクしてないからだよね?
危険だよね。

私も同じか。


それにしても夫の話が本当で、
そこに感染者がいたら、
クラスター発生だよ。

移りたくない。


移らない事を願うばかり。

朝から危機感のない夫に腹が立ったのでした。





神様、おねがい

2020-07-09 23:21:00 | 日記
神様はいると信じていますが、
具体的にどの宗教を信仰しているというのはないの。

娘も私と同じ感覚だろうと思っていて、
厄年には厄払いに神社に行き、
この前の半年に一度の日枝神社のお詣りも毎年一緒に行ってたの。

以前、秩父の三峰神社に行った時、
娘の写真には光の輪がたくさん写っていて、歓迎されてるんだね〜
と、写真を見ながら従妹と話してたの。


これには娘は写ってないんだけどね




従妹も私と同じようにどこの宗教って、
特にはない、似たような感じの信仰者なんだけど、
従妹の娘は神様は信じていない、と。

え?なんで?

もし、神様がいたら殺人や事件も起こらないし、災害だって起こらないでしょ?

って。

あーそっか、
そうだね、そう考えるんだね。

と、従妹と娘と3人で話したら、
娘も、自分も同じだって、
同じ考えだって。

え?いまさら?
そうだったの?

自分から一人でも神社に行く事だってあったのに?

でも私が思うような感覚とは違う、
と。

正直、ちゃんと神様を信仰しているわけでもないのにショックだった。

何がショックなのかもよくわからないけどね。

同じように育てた息子は、
無宗教にありがちな、
クリスマスにはパーティで、正月には神社に参拝して、仏教のお葬式になんの違和感も持たないタイプ。

ピンチの時には神様、お願い!
と、天を仰ぐ、
私とそっくり。

ただね、コロナ騒動の中、この豪雨の被害、どうすればいいのか途方に暮れる、と被害に遭った人の話をニュースで見ると、
ホントに神様はいるのだろうか、と思ってしまう。

どうか世の中が早く落ち着きますように。

神様でも、そうじゃなくても願いを聞いていただけないだろうか?

ね。






フライパンのその後

2020-07-08 12:26:00 | 日記
前に悩んでいたフライパンだけど、
他のお店で再コーティングはできないと断られたけど、
新しいフライパンを半額で提供してくれることになった。

フライパンのお話はコチラ

なんてステキなお店。

ありがとう!
で、送られてきました。




下側が古いの。

こうして比べると、
茶色だよね、元はこうだったのね・・

  
で、いいね、と思ったのが、
古い取手を送るの。

フライパン本体を送ると送料も高いし、
向こうの会社も処分代の節約できるし、
なかなか良いじゃない、
と思った。

とりあえず無事新しいフライパンを安く手に入れました。

という報告でした。

では


エコバッグの洗濯

2020-07-07 15:41:00 | 日記
7月からレジ袋が有料になったからか、
最近エコバッグの情報がTVでも取り上げられてるよね。

で、エコバッグが汚いっていうのもやっててね、
考えてみれば、綿のバッグは洗濯機でガシガシ洗うけど、ビニール系は全く洗ってない。

確かに汚い。

で、洗濯機にお任せしてガシガシしてもらいました。

IKEAのバッグはコインランドリー専用。
洗濯したものを入れてるからキレイなはずだけど、買ってから一度も洗ってないからね、キレイなわけないか?


洗濯機でネットにも入れず、
破れたら破れた時だし、
と勢いつけて洗ってみました。





特に破れることなく、
他のエコバッグも洗濯を無事に終了。

嵐のような天気の中、
雨さえ降らなければ、
風が強い分早く乾くよね?

って、またまた力技で外に干してみました。

結果、グルグル乾燥機に入れたような取手になってます。




こうして洗濯してみて思うのは、
こんなに必要か?




これ以外にも布製も数枚ある。

無駄だよね。

ここで思い切って処分しようか、
とも思ったけど、
せっかく洗ったから
使ってからね〜

と言って、また処分せずに使い続けるのが目に見えてる。

ま、とにかくスッキリしたエコバッグの洗濯でした。

では


毎年の恒例

2020-07-06 11:37:00 | 日記
毎年ゴールデンウィークに日枝神社に行ってたけど、今年はステイホーム週間ということだったから行けず。

気になっててようやく昨日行ってこれた。

毎年してたことをしない、
そういった事が気になる性格。

今年は仕方ないよね、
ってあっさりしてる友達を見ると羨ましい。

この前
夏の大祓っていうのがあるのを夕方の情報番組見たけど、
残念ながら当日は仕事だから行けない。

なら、って事で前日に神田明神に。




大茅の輪っていうの?

この輪の中をくぐって8の字に回ってお参りする。
今まで夏の大祓さえ知らなかったから新鮮でした。

会館の中は夏の飾りになってて、
すずしげでしたよ。




こうしてね、
一回経験すると、来年もやらなきゃってことになる。
今年だけでもいいのにね〜

損な性格なのか、
律義なのか、
もう少しゆるーく構えられるように、
ってお参りをしつつ思ったのでした。

では