冬のS村を二年連続で体験し、寒い朝にも慣れた。
屋外に放ってある鉢に雨水が溜まると、翌朝は
丸い氷が張っている。
取り出して、日当たりの良いところに
置いといても数日は溶けない。
そこに霜が降りるとこんなふうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/cf3c133b8cb1e86abc034186d2059f3d.jpg)
元日は30分余り歩いて初詣。
室町時代の創建だという御射山(みさやま)神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/1722186a1163057eb2c88ef157573d4f.jpg)
青空の裾に、雪をかぶった南アルプスが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/2183d5490d14ab9cdee0f478865a9ccf.jpg)
静謐な一年の始まりだった。
さて、お正月だから今夜はすきやきにしよう、
と畑の春菊を摘んできたところで、大きな揺れに襲われた。
横浜ではマンションだから、家具の揺れで地震を感知する。
でもここは戸建てだからか、家全体がぐらりと揺れた。
そういう体験がなかったのでしばし茫然となった。
立ち尽くしたまま、どこに隠れたら安全だろうかと、
テーブルや炬燵などをぼんやり眺めていた。
それからようやく気付いてストーブを消した。
真っ先にこれをすべきだったのに。
さらにおろおろと突っ立っていたら、
二階から老ドラゴンが降りてきた。
私は偉そうに、ストーブは消してきたかと詰問した。
あたりまえだろ、という顔で睨まれた。
テレビをつけてようやく、さっきの揺れなど
震源地に比べたらなんのことはなかったのだと知った。
夜に入り、予定通りすきやきを食べながらも
テレビから目が離せない。
眠れない一夜が明け、被災地のただならぬ様子を
ニュースで観続けていたら、またもや夕方に衝撃が。
テレビ画面が羽田空港に切り替わった。
旅客機の窓と言う窓から炎が噴き出している。
2024年はとんでもない幕開けとなった。
その後も各地で火事が相次いでいる。
いつだって明日は何が起きるかわからないのだが、
今年はその覚悟を、あらためて突き付けられたようだ。
屋外に放ってある鉢に雨水が溜まると、翌朝は
丸い氷が張っている。
取り出して、日当たりの良いところに
置いといても数日は溶けない。
そこに霜が降りるとこんなふうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/cf3c133b8cb1e86abc034186d2059f3d.jpg)
元日は30分余り歩いて初詣。
室町時代の創建だという御射山(みさやま)神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/1722186a1163057eb2c88ef157573d4f.jpg)
青空の裾に、雪をかぶった南アルプスが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/2183d5490d14ab9cdee0f478865a9ccf.jpg)
静謐な一年の始まりだった。
さて、お正月だから今夜はすきやきにしよう、
と畑の春菊を摘んできたところで、大きな揺れに襲われた。
横浜ではマンションだから、家具の揺れで地震を感知する。
でもここは戸建てだからか、家全体がぐらりと揺れた。
そういう体験がなかったのでしばし茫然となった。
立ち尽くしたまま、どこに隠れたら安全だろうかと、
テーブルや炬燵などをぼんやり眺めていた。
それからようやく気付いてストーブを消した。
真っ先にこれをすべきだったのに。
さらにおろおろと突っ立っていたら、
二階から老ドラゴンが降りてきた。
私は偉そうに、ストーブは消してきたかと詰問した。
あたりまえだろ、という顔で睨まれた。
テレビをつけてようやく、さっきの揺れなど
震源地に比べたらなんのことはなかったのだと知った。
夜に入り、予定通りすきやきを食べながらも
テレビから目が離せない。
眠れない一夜が明け、被災地のただならぬ様子を
ニュースで観続けていたら、またもや夕方に衝撃が。
テレビ画面が羽田空港に切り替わった。
旅客機の窓と言う窓から炎が噴き出している。
2024年はとんでもない幕開けとなった。
その後も各地で火事が相次いでいる。
いつだって明日は何が起きるかわからないのだが、
今年はその覚悟を、あらためて突き付けられたようだ。