居眠りバクの音楽回想

チェンバリスト井上裕子の音楽エッセイブログ。

聖務日課

2010-12-19 00:01:37 | その他
「聖務日課」

毎日一定の時間に聖職者と修道会の成員によって執り行われるもの。
朝課Matins(夜明け前)、賛課Lauds(日の出時)、一時課Prime(午前六時)
三時課Terce(午前九時)、六時課Sext(正午)、九時課Nones(午後三時)
晩課Vespers(日没)、終課Compline(晩課の直後)

構成:祈祷-詩篇-カンティクム-アンティフォーナ-レスポンソリウム-賛歌-朗読

聖務日課の音楽的特徴:
アンティフォーナ付きで詩篇を歌う。賛歌とカンティクムを歌う。
レスポンソリウムをつけて聖書の句を歌う(読誦)
特に重要な聖務日課は、朝課、賛課、晩課。
※晩課は古くから多声唱法が許されていた※



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。