居眠りバクの音楽回想

チェンバリスト井上裕子の音楽エッセイブログ。

「音楽と言葉」

2011-01-24 11:37:37 | エッセイ
フルトヴェングラーによる著作「音楽と言葉」。

~すべての偉大なものは単純である~という箴言から
彼の言葉は始まります。

翻訳もとても素晴らしいと思うのですが
フルトヴェングラーの発する言葉には、
何一つ無駄がなく的確であるばかりでなく
たちどころに心を打つ、何か特別な力があると感じます。

科学的な検証によって、生命の奇跡や非有機的な世界が
より身近になった現代、
宗教や芸術の持つ力や意味もそれによって大きく変わってしまいました。

その問題を明らかにしながら
芸術とは?音楽とは?
そして、それにどう関わるべきなのかを
フルトヴェングラーは静かに私たちに語りかけています。

「様式にふさわしく」だとか「楽譜に忠実に」ということが本質なのではなく
過去の偉大な作品が持つ直感的な要素、それが一体なんであるのか
「限りを尽くして」探求し、体験し、演奏すること。
それが演奏家の本来の仕事なのかもしれません。

真の芸術家たるフルトヴェングラーの真髄・・・
偉大すぎる彼の芸術性のその一端を
これらの言葉から知り、真の音楽家に少しでも近づきたい・・・と
心底思います。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。